コレステロール値「高めを放置」する人の怖い真実 専門医が解説「医学的根拠に基づく5つの対策」

✎ 1〜 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「コレステロールで薬を飲むべきか」ということに関しては、『MEGAスタディ』という研究で有効であるという結果が出た。

研究の対象者は、冠動脈疾患にかかったことのない軽〜中等度(総コレステロール値が220〜270mg/dL)の脂質異常症の患者約8000人(男性40〜70歳 女性閉経後〜70歳)。対象者を食事療法だけのグループと、食事療法+スタチン併用グループに分け、約5年間追跡した。

その結果、スタチンを併用したグループで冠動脈疾患が33%減少した。

不確かな偏った情報や認識で健康法に取り組み続けたら、命取りだ。「病気に対する予防法や対処法を誤解して、間違った生活習慣を続けたり、反対に効果がないとあきらめてしまったりするのは、非常によくない」と寺本さんは強調する。

コレステロールや動脈硬化の情報は、日本動脈硬化学会『動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2022年版』を参照したい(サイトはこちら)。

コレステロールの「真実」

最後に、現時点でわかっている動脈硬化に関する医学的根拠を、寺本さんのアドバイスも踏まえつつ紹介する。

★動脈硬化予防に有効なのは、禁煙とLDLコレステロール値を下げること

動脈硬化の一番の要因は喫煙だが、近年、喫煙率がかなり下がったため、次に糖尿病、LDLコレステロール、血圧のコントロールが重要だ。

★LDLコレステロール値を下げるのは食事の管理

タンパク質は魚、豆腐、大豆製品など、植物性タンパク質から摂る。野菜、海藻を食べる。飲み物は清涼飲料水を控え、水や緑茶などに。脂の多いハンバーガーやフライドチキン、加工肉のハムやソーセージなどは控える。卵の摂取とコレステロールの関連はすでにいわれなくなったが、1日1個程度が推奨摂取量。

食事はゆっくりよくかんで食べる。夜の間食はしない。

食べすぎを予防するには、買い物は満腹時にする、食べ物は見えないところにおく、大皿ではなく1人分ずつ盛り付けるといった工夫を。

酒とLDLコレステロール値はあまり関係しないが、結果的につまみで塩分や脂質を多く摂りやすいため、要注意。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事