「日本の入浴法」マネた"世界のスパ施設"驚く中身 サウナの国も「日本の風呂文化」に憧れを抱く?

✎ 1〜 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

実は、数年前に施設の建設案が持ち上がったタイミングで、「意外な人物」らがそのコンセプトに賛同し、異例の出資を行った。

それは、日本でも往年のファンが多いモータースポーツ業界のレジェンド2人、キミ・ライコネン(元F1ドライバー)トミ・マキネン(元ラリードライバー)だ。両者とも家族の別荘が近隣にあったので、この地域には以前から縁があった。

だが、現役時代からさまざまな日本文化に精通し、屈指の日本びいきとして知られる彼らがこのリゾートホテルに注目した理由のひとつは、ホテルのスパセクションに「日本人の入浴エッセンス」が多分に取り入れられていることにある。

 ロゴにも、日本国旗を想起させる赤丸が取り入れられている(写真:こばやし あやな)

「日本の入浴法」といえば、ONSENと◯◯浴!?

パノラマの敷地内には、宿泊客はもちろん、予約をすれば外部客も利用可能なスパセクション「メッツァキュルプラ・ラハデ(Metsäkylpylä Lähde)」があり、その斬新さやエキゾチックさが話題を呼んでいる

フィンランドなのでサウナがあるのは当然なのだが、3つの異なる趣向のサウナに加えて、室内外になんと計5つの浴槽がある。うち1面は天然水の強冷水風呂で、あとは40度の湯が張られているのだ。

スパの名前は、フィンランド語で「フォレスト・スパ 泉」という意味。日本らしい入浴文化として多くのフィンランド人が思い浮かべる「森林浴」と「温泉浴」という2大入浴文化への憧憬がこめられたネーミングだ。

「森林浴」は、当の日本人からすれば「それは入浴のタイプなのか……?」と首を傾げるかもしれない。

だが、以前からフィンランドをはじめ欧米諸国では、日本発祥の森林浴という語が「Forest bath」と訳され、メディアでも、さも一種の入浴法のように紹介される。

とくに、ウェルビーイングへの関心の高まりとともに、森林内環境で清浄な空気を浴びることは、心身に健康と安らぎをもたらす……つまり、入浴全般と同様の療養効果が得られる、と評価し実践する人が増えているのだ。

『「最新医学エビデンス」と「最高の入浴法」がいっきにわかる!究極の「サウナフルネス」世界最高の教科書』の著者カリタ・ハルユ氏(サウナ・フロム・フィンランド協会会長)も、本書内でサウナと森林浴の相性の良さを説き、サウナで思考をリセットして五感を研ぎ澄ますためのトレーニング法として、入浴前に20分ほど森林浴を行うことを推奨している。

広報担当のユーソ・ホルステインによれば、このスパやホテル全体が、利用者がさまざまな視線や感覚器を駆使し、フィンランドの誇る清らかで美しい森の恵みを味わえるよう、設計が工夫されているという。

次ページ西洋と日本の異なる温泉文化
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事