小学生に暗記ばかりさせる親がもったいない理由 児童期の子どもに本当に必要なサポートとは

拡大
縮小

一方の児童期の子どもは、「なぜ」「どうして」といった因果関係に興味を持ち、その答えを「自分で考えたい!」という強烈な意欲を持っています。ですから、児童期の子どもをサポートする大人は、「なぜ」「どうして」を刺激するような「興味の種」を蒔いてあげるとよいのです。子どもが「何それ⁉ 知りたい!」と思わず前のめりになるような、ワクワクする事実や謎をどんどん伝えてあげる。児童期の「自己成長力」は、そうすることで刺激され高まっていきます。

児童期の子どもを持つママやパパの中には、つい幼児期のときの感覚で、暗記ばかりをさせたくなってしまう方もいるかもしれませんが、モンテッソーリが提唱した子どもの発達について知ると、それがいかにもったいないことか、おわかりいただけるのではないでしょうか。

大事なのは、大人が世界に興味を持ち、ワクワクを伝えること

小学生のためのモンテッソーリ教育
『小学生のためのモンテッソーリ教育』(河出書房新社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

子どもに「興味の種」を蒔くには、まずは大人があらゆることに興味を持つことが重要です。身近な大人が「世の中には、こんなに面白いことがあるんだ!」とワクワクしていると、そのワクワクが子どもに伝染して、「面白そう! 自分も知りたい!」と好奇心に火がつくことがあります。それがきっかけで、子どもの意欲が高まることはきっとあるでしょう。

大人が興味を持つ内容は、どんなことでもかまいません。山登りが好きな人なら気になる山について調べるでもいいし、大河ドラマが好きなら登場人物や時代背景について調べてもいいと思います。

イラスト ⓒ蛸山めがね (出所)『学ぶのが好きになる! 小学生のためのモンテッソーリ教育』

お散歩中に目に付いた草花や虫を調べるのもステキです。そうして学んだ中で、自分が「何これ、面白い!」「え、こんなこと知らなかった!」とワクワクしたことを、ぜひお子さんにシェアしてあげてください。

因果関係を強く知りたがる児童期の子どもに、大人が「興味の種」をたくさんプレゼントしてあげられれば、蒔いた種のうちのいくつかが、やがて発芽するかもしれません。それが子どもの「自分で学びたい!」という意欲につながるのです。

あべ ようこ モンテッソーリ教師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Yoko Abe

上智大学文学部教育学科卒。国際モンテッソーリ協会公認(0~3歳/6~12歳)国際教師資格、日本モンテッソーリ協会公認(3~6歳)教師資格を取得。モンテッソーリ教師歴17年以上の実績を生かし、0~12歳までのモンテッソーリ教育が学べる場所として「モンテッソーリ・ファーム」を設立。モンテッソーリ小学校開校に向けて準備を進めながら、モンテッソーリ教育のポータルサイト「イデー・モンテッソーリ」の運営やSNSでの発信、執筆活動を行っている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT