灘→東大→YouTuber「年収捨てた」彼らの波乱人生 なぜ2人はあえて「エリートコース」降りたのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

問題を出題する男は、金融教育家を名乗る田内学氏。東京大学大学院を修了後、ゴールドマン・サックス証券で16年間勤務し、突如退職。この10月には小説『きみのお金は誰のため──ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』を上梓するなど、執筆活動や学校での講演活動を主に行っている。

一方、嬉々として問題を解いていたのは、青松輝氏。東京大学医学部に在籍中の彼は、学業よりも創作活動を優先し、すでに3回も留年している。8月には、初の短歌集『4』を上梓したばかりである。

ともに灘中学校・高等学校から東京大学に進学した彼らは現在、YouTuber・作家として活動している。輝かしい経歴や年収を捨てて、一見非合理な創作活動をしている彼らに共通する「灘出身者」の本質について迫ってみた。

YouTube番組での意気投合

彼らが共演していたのは登録者23万人のYouTubeチャンネル「トマホークTomahawk」。

4 書影
『4』(ナナロク社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

滋賀大学の4年生、平山任真(とうま)さんが1人で運営するこのチャンネルは、学者・医者・政治家・宗教家・芸能人など各業界で輝かしい実績を残した有名な方が多数出演する企画・インタビューチャンネルとして、平均再生回数20万回以上を記録している。

そのチャンネルの対決企画で初めて共演した2人は、新旧灘トークで盛り上がって意気投合したそうだ。

しかし、競争社会の勝者を思わせる経歴や安定年収を捨てて、彼らがどうして「才能の無駄遣い」とも思えるようなYouTuberとなったのかが、筆者にはどうしてもわからなかった。そこで、彼らの行動原理を知りたいと思い、取材を申し込んだのである。

すると、2人の話を聞いていくにつれて、一見邪道とも思えるようなこの選択にも「灘→東大」を選んだ者たちに特有の共通点を見出すことができた。「おもろい」かどうか。それが彼らの大きな判断基準なのである。

はたしてこの「おもろい」とは、一体何を指すのだろうか。

次ページ「京大医学部」未満はそこそこ……灘高校の勝利基準
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事