
一般的には90分が限界とされるが・・・
受験シーズンが近づき、大学入学共通テストまで2カ月を切りましたね。今、全国で多くの受験生が、試験問題を解く訓練をしています。
さて、みなさんは人間の集中力がどのくらい続くかご存じでしょうか?
一般的には90分が限界と言われており、極度に深い集中だと15分程度しかもたないそうです。学校の授業が50分前後で終わるのも、子どもの集中力が続かなくなるからですね。
しかし、大学入試となると話が別です。試験時間が90分を超えることもザラで、東大入試だと150分の科目が2つもあります。普通なら「そんなに集中力が持つの?」と思いますよね。
ですが、合格する人なら途中で集中力が切れるということはありません。試験中に集中力を保つコツを、みんな実践しているからです。
マンガ『ドラゴン桜』では、そのコツが具体的に説明されています。初の東大模試に挑む生徒に桜木先生がアドバイスをする、こちらのシーンをご覧ください。
※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください
無料会員登録はこちら
ログインはこちら