インド数学の発想 IT大国の源流をたどる 矢野道雄著

拡大
縮小
インド数学の発想 IT大国の源流をたどる 矢野道雄著

経済発展を続けるインド。「インド人は19の段までの掛け算を覚えている」とされ、それがインドの算数教育の特長のようにいわれる。1970年代からインドの哲学と科学を研究してきた著者は、十進法であるかぎりは九九で十分と調査の結果をまとめる。

インド式速算術では、1の位が5であるような数を2乗するとき、あるいは100に近い二つの数を掛け合わせるとき、「インド数字の魔法」のごとく暗算がされる。これらも、計算を簡単に行うためのテクニックが駆使されているのがみそなのだという。

3000年に及ぶインドの数理科学の伝統を、古代文献とフィールドワークに基づいて、過去と現在の両面からひもといていく。

NHK出版新書 819円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT