次世代インターネットの経済学 依田高典著

拡大
縮小
次世代インターネットの経済学 依田高典著

次世代インターネットはブロードバンド化、IPv.6化、FMC化、クラウド化の諸要素が絡み合って、これまでと量的にも質的にも異なる世界が展開されそうだという。

ネットワークの規模が拡大するほどユーザーへの効用も高まる「ネットワーク効果」を巧みに活用した「両面市場モデル」をどう取り込むか。固定・携帯の融合やIPv.6化が進む中で、日本企業はガラパゴス化を脱して世界と伍していけるのか。世界一速くて安いブロードバンドを持ちながら、なぜ日本ではグーグルやアマゾンのような企業が現れないのか。「コンテンツ」「インフラ」「プラットフォーム」の3層構造を踏まえたうえで、情報通信産業の現状と課題を中心に考察していく。

岩波新書 798円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT