驚愕!ヤバすぎる「焼き鳥のつくね」の裏側 知られざる「ボーンミート」の正体

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

河岸君でも食べてみるとわかるよ。よく味わってごらん。どう? 本当に「肉の味」がする?

N君:うーん、そういえば「肉の味」って感じじゃないかも……。

河岸「植タン」をこれだけ混ぜたら味が薄まるから、「肉エキス」などの調味料や添加物をいろいろ入れるんだ。

N君:でも、店で売られているものには「植タン」や「肉エキス」などの表示がないから、消費者にはわかりませんね。

河岸惣菜店B店のように、「店の厨房で作って対面で販売している場合は、原材料の表示をしなくていい」というルールがあるからね。それに、そもそもこのつくねには、ほとんど「ちゃんとした肉」は使われていないと思う。

N君:ん? じゃあ、ほとんど「植タン」ってことですか?

河岸いや、肉も少しは使われているけど、その肉も「ボーンミート」のはず。

N君:「ボーンミート」って……つまり「骨」ってことですか!?

専用チョッパーで肉をそぎ取る? 骨の破片入り!?

河岸鶏をさばいて肉をとるでしょう。そうすると当然、骨が残るけど、骨の回りには、取り切れなかった肉がちょっとだけついているじゃない。

N君:そうですね。

河岸それを骨のまま、専用の「チョッパー」に入れると、あら不思議、骨のまわりの肉をそぎ取ってくれるんだ。その肉を「ボーンミート」というの。

N君:ああ、ビックリした。骨を砕いて肉にするわけじゃないんですね。

河岸う~ん……そこは何ともいえない。チョッパーは強力だから、骨がまったく入らないとは断言できないと思う。実際には、骨も少しは入っていることも多いはず。でも細かく砕かれるから、食感としてはわからないよ。

N君:いや、いくら食感でわからなくても、「骨の破片入り」は嫌ですよ……。正直、「そこまでしなくても……」という気がしますが。

河岸命をいただくわけだからね、「余さず無駄なく食べる」という意味では別に悪いことじゃない。ただ、「ボーンミート」には、それとは「別の問題」があるの。

N君:えっ? 「別の問題」というと?

次ページつくねには「5ランク」ある
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事