「FIREでできた心の穴」埋めた驚きの"人生の決断" FIREを捨て「自己肯定感」取り戻した"選択"とは

拡大
縮小

さまざまな方々の助けをお借りしながら、ビジネスはなんとかうまく回っており、充実した生活が戻ってきているのは本当に喜ばしい。

「何が役に立つのか」は本当にわからない

自分が大学を卒業して社会人生活を送ったおよそ26年間と、FIRE後の2年半を振り返って言えることは、「何が役に立つかは、あとになってみないとわからない」ということだ。

前職時代、仕事を終えたあと、家に帰る前に心を落ち着かせるためバーに立ち寄りウイスキーを飲んでいたこと、そこでお店の方とお話しする機会に恵まれたことが、結果的に今取り組んでいる仕事につながっている

また、今こうやってこの原稿を書くことになったきっかけも、バーでのふとした会話からだった。

FIRE後記事をよく書かせていただいたクルマ雑誌の編集者の方とも、20年近く前に書いていたクルマ関連のブログがきっかけでお近づきになった。

会社を離れてひとりになり、「何が自分に残されたのか」を考えてみると、それはさまざまな人たちとのつながりだった。

そして、その人とのつながりのほとんどは、意図して作ったものではなく「たまたま」できたものだった。

「こんなこと、何の役に立つのか」と真顔で聞く人がたまにいる。「こんなこと」とは、たとえば「三角関数の勉強」だったり、「会社の飲み会」だったする。

計画どおりの人生を送れている人であれば、何が自分の役に立ち、何が自分の役に立たないか「事前に」わかるかもしれない。

だが、大体において人生は計画どおりにはいかないものだ。だから何が役に立つか立たないかは、「事後的」「結果的」にしかわからない。

FIREを経験した筆者からのアドバイスとしては、「これは役に立たない」「この人と話しても時間の無駄」などと最初から決めてかからず、一見効率が悪いように見えるさまざまなことにチャレンジし、さまざまな方と知り合いになることが、自分の将来の選択の幅を広げ、人生をより豊かにするコツなのではないかと思っている。

「いつ蒔いたか、どこで蒔いたか覚えてもいない種」が驚くような美しい大きな花を咲かせることもあるのだ。

*この記事の前編:26年外資勤務「FIRE=幸せ」と限らない残酷な現実

柳川 洋 元外資系証券マネージングディレクター、ウイスキーオンラインショップ「コマスピ」代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やながわ ひろし / Hiroshi Yanagawa

ウイスキーオンラインショップ「コマスピ」代表。また株式会社アールエイチワイ代表取締役として執筆・投資・コンサルティング活動を行う。超就職氷河期の1995年に京大経済学部を卒業し留学体験ゼロの「純ドメ」にも関わらず米系証券会社東京支店に入社、以降債券部門営業責任者・資本市場部門ソリューション業務責任者などを経て2021年5月までモルガン・スタンレーMUFG 証券株式会社マネージング・ディレクター。退職後の2022年6月陸上自衛隊予備二等陸曹として任用。金融経済系の切り口を絡めた独自の視点で講談社BCなどのウェブメディアへの投稿多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT