「損得ばかりを常に考える人」が見失う大事な視点 「易経」から考える"本当の幸せ"とは何なのか

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
本当の「幸せ」と「損得」の定義とは(写真:mits/PIXTA)
三千年の時を経て読み継がれる中国の古典『易経(えききょう)』。人が悩んだり迷ったり、決断を迫られる場面で示唆に富んだ教えを示してくれることから、経営者や研究者、医師、スポーツ選手など、いまも多くのリーダーが愛読していることでも知られています。その叡智をわかりやすく解きほぐした易経研究家の小椋浩一氏の新刊『人を導く最強の教え『易経』——「人生の問題」が解決する64の法則』から、人生を豊かにするためのコツをご紹介します。

幸せの定義とは

そもそも「幸せ」とは何なのでしょうか?

それは「自分の生き方に対して自分自身が納得できること」、つまり「自分の人生を自分自身で決められること」そのものです。

その定義からすれば、社内で昇進すること、成功者だと賞賛されること、金持ちになってちやほやされること、これらはすべて「幸せ」には当てはまりません。それらはすべて、「他者が決めること」だからです。

すべてをなげうち、人間関係や健康を壊してまで夢を達成した人の、「自分の幸せはこれではなかった……」という悲しい末路は、決して少なくないからです。

幸せになるには、まずその最終評価を他者に委ねないことが必要なのです。そのためには、自問自答を習慣にしましょう。それに使えるのが、まさに『易経』です。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事