「母とは二度と会わない」絶縁選んだ娘の辛い半生 助けてくれない祖父と母親に苦しんだ彼女の決断

✎ 1〜 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 63 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
母親が軽度の知的障害だったと語る、30代の柚実さん(仮名)(写真:筆者撮影)

「『障害のある親が子どもを育てる』みたいなトピックが出ると、バッシングされることがありますよね。『子どもがかわいそう』とか『こんな人が子どもを産んだり育てたりしてはいけない』みたいな。でも私はそういうことを言いたいのでは、絶対にないんです」

今回登場してくれるのは「母親が軽度の知的障害でした」と連絡をくれた、30代の柚実さん(仮名)。やや蒸し暑い平日の午後、広々としたコーヒー店のテラス席に着くと、「最初にお伝えしたいことがあって」と口にしたのが冒頭の言葉でした。

小学生のときに両親が離婚し、母親に引き取られて祖父の家で暮らしてきた柚実さんは、今から5年ほど前、結婚を機に実家と縁を切りました。安定した仕事につき、夫と生活する柚実さんは、最近ようやく「これが私と母親の適切な距離だ」と感じるようになったといいます。これまで、どんな道を歩んできたのでしょうか。

中高生のように「うるせえんだよ」と声をあげる母親

娘である自分と話が通じない。語彙が少なく、言葉が拙い。興味の幅が狭い。お金の計算ができない。先の見通しを立てられない――。お母さんには、いわゆる発達の特性や、軽めの知的なハンディがあったようです。

はっきりと気づいたのは、柚実さんが高校生の頃でした。ふと目にした請求書に記載された母の携帯料金があまりに高額だったため、「もしや」と思い確認すると、占いなどのオプションサービスに山ほど登録していたことがわかりました。

今でこそ「特性ゆえに、問題を先送りしてしまった結果だろう」と察しがつきますが、当時はまったくわかりませんでした。ただ、「この人はちょっと問題を抱えているんじゃないか」と思ったことは、よく覚えています。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事