生徒の動画を撮る"問題教師"もクビにならぬ背景 深刻化する「教員不足」の影響が各所に…
担任や学校への不信感を抱える日々
「ななしのごんべえ。これ、本当の名前じゃないですよね。戒名って知っていますか?仏壇にあるものですよ。死んじゃった人が名前を変えることを戒名と言うんです」
関東地方にある公立小学校の小学1年生のクラスで、担任教師(50代)が児童たちを前に、そう叱っていたことが、ボイスレコーダーに残っていた。
算数のテスト用紙に名前を書き忘れた児童がいたためだった。テスト用紙の名前の空欄に赤字で「ななしのごんべえ」と書き込み、それを見せながら戒名だと言って、書き忘れないよう注意していたのだ。
こうした奇妙かつ物騒な指導がたびたびあることを知った母親の田村由紀さん(仮名)。それ以降、担任や学校への不信感を抱える日々を一年近く送ることになった。





        
        
        
      
        
      
          
          
          
          
        
        
        
        
        













無料会員登録はこちら
ログインはこちら