言い訳をやめて、ポジティブなマインドセットに切り替えて学習に取り組むことで、たいていの人は成績を飛躍的に上げることができます。
実際、私は今までに「自分は◎系だから」という言い訳をする人たちに数多く接してきました。
せっかく勉強をしているのに「どうせ」という「低い自己評価」のまま取り組んでいては、結果がついてこなくて当然です。わざわざ脳を稼働させているのに、それほど要領が悪いことはありません。
もし何らかのレッテルを貼りたい場合は、ポジティブな方向に思い込んでみてください。
「この問題、意外と面白いなぁ」
「◎◎を学ぶのって、案外楽しいなぁ」
「僕は実は、これが好きだったのかもしれない」
このようなポジティブなフレーズを口に出し、勉強を始めてみましょう。
「脳をうまく騙す仕組み」とは?
心から「面白い」「楽しい」「好き」と思っていなくても大丈夫。
前向きな言葉を、聴覚を通して脳に届けることで、脳を騙せます。
聴覚から伝わる情報は、脳に強いインパクトを与えることができるからです。
これを、専門用語で「感情のレッテル貼りをする」と表現します。
「レッテルを貼る」とは、独断や偏見で一方的に評価を下すこと。
そのレッテルが本当に正しいか、真実であるかは問いません。
脳の中で、感情のレッテル貼りを担当しているのはA10神経群という場所です。
ここは感情を生み出す中枢で、やる気に関係する側坐核や、喜怒哀楽を扱う扁桃体も含まれています。
五感を通じて脳に情報が集まってくると、最初にこのA10神経群に到着し、そこでレッテルが一方的に貼られる仕組みになっています。
いったん貼られたレッテルは、その後の脳の働きに深く影響します。
ですから学習の際には、できる限り前向きなレッテルを貼るのがよいのです。
このように、いかに「要領よく」勉強に向き合うかで、結果は大きく変わってきます。
「要領」とは本来、物事の要点やコツといった意味。
つまり「要領がいい」とは、物事の要点やコツをうまく押さえていることを示す、ポジティブな褒め言葉なのです。
「要領のいい頭の使い方」をしていきましょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら