東大生も悩んでた「やる気が出ない問題」解決3策 「3、2、1の法則」「行動を分解」…知ってて損なし
覚えられない、続けられない、頑張ってもなぜか成績が上がらない――勉強が苦手で、「自分は頭が悪い」と思い込んでいる人も、実は「勉強以前の一手間」を知らないだけかもしれない。
そう話すのは、中高生に勉強法の指導をしている「チームドラゴン桜」代表の西岡壱誠さんです。
「僕も昔はこれらの工夫を知らなくて、いくら勉強しても成績が上がらない『勉強オンチ』でした。でも、『勉強以前』にある工夫をすることで、『自分に合った努力のしかた』を見つけられて、勉強が楽しくなったんです。効果は絶大で、偏差値35だった僕が東大模試で全国4位になり、東大に逆転合格できました」
西岡さんをはじめとする「逆転合格した東大生」たちがやっていた「勉強以前の一工夫」をまとめた書籍『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』が、発売すぐに3万部を突破するなど、いま話題になっています。ここでは、東大生が勉強以前にやっている「やる気を高める方法」を解説します。
東大生は「やる気が出ない」にどう対処しているか
「やる気が出ません! どうすればいいですか!」
この質問は、生徒からの質問の中で、いちばん多い質問だと言っていいと思います。どんな学校のどんな生徒でも、やっぱり「やる気が出ない」は大きな悩みになっている場合が多いようです。
この「やる気がでない」という悩みは、大人になってからも同じですよね。学生であれば勉強に関して、大人であれば仕事に関して、「机に座るまでが長い」「机に座っても、『さあ、やろう!』という気になれない」と思い悩む人は多いのではないでしょうか。
実は東大生の中にも、同じ悩みを抱えている人はとても多いです。そんな中でもなんとか工夫して勉強に手をつけてきたから、彼らは東大生になれた、と言うこともできます。
そこで今日は、やる気が出ないときに東大生たちがやっている「3つの工夫」について、みなさんにお話ししたいと思います!
トピックボードAD
有料会員限定記事
キャリア・教育の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら