Netflix「ジョニー・デップ泥沼離婚劇」なぜ独占? "TikiTok裁判"が全米ネットニュース1位に

✎ 1〜 ✎ 100 ✎ 101 ✎ 102 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

それはやはり、製作側の意図的なものであると言えます。弁護士によるポッドキャスト番組「Love & Order」から「残念ながら、裁判は真実を暴くものではない。裁判官や陪審員は、提示された情報に基づいて信じるしかないからだ。どんな証人を呼ぶか、どの順番で証拠を出して話を組み立て、何を隠して何を見せるかが大事になるから、裁判は演劇化する」という独断の見解をわざわざ切り取っていることから裏付けることができます。

Netflix世界ランキング1位記録

Netflix公式の視聴数ランキングはまもなく発表されるところですが、即日結果を出しているオンラインコンテンツサービス順位集計サイト「Flix Patrol」によると、8月16日の全世界配信日から1週間の集計でNetflixのTV番組の中で世界ランキング1位を記録していることがわかっています。日本でもこれまで2回、Netflix公式の「今日のTOP10」入りし、海外と比べると反応は薄いものの、海外ドキュメンタリー作品がランキングに入ることは珍しく、ジョニー・デップの知名度の高さを感じます。

もちろん、人気と作品の質は必ずしも比例しません。「デップvsハード」の場合も例外ではありません。デップとハードのどちらのファンでもないかぎり、2人を公平に扱おうと努めていると感じるはずで、その点は監督のエマ・クーパーの手腕によるものでしょう。それがかえって熱狂的なデップファンやミソジニストから反感を買っていますが、作り手の潜在的なバイアスがドキュメンタリー作品に表れることはよくあることです。

作品では編集によってデップとハードの証言内容が同時に紹介されたため、2人の証言が大きく食い違っていたことがよりわかる。どちらがウソをついているのか……考察したくなる内容だ(画像:Netflix)

それよりも、題材に対するオリジナル取材がほぼなく、解説は当時ネット上であふれた映像を差し込むだけ、作品としての見解が最後に一言あるのみであることが気になります。アメリカでなぜ最も大きなネットニュースとなったのかを検証しきれていません。ユーザー目線を生かしきれず、投げっぱなしなのです。コタツ記事にしてはライブ感あるレポートという印象だけが残ります。

クーパー監督は過去にオーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞でノミネートされた実績があるだけに、製作手法に対して厳しく見られるのは当然です。「デップvsハード」はイギリスの公共テレビ局で今年の春に放送された後、Netflixで世界配信されたものでもあり、本来は評価されるべきドキュメンタリー作品がたどる理想の流通経路であることからも勿体なく思います。

真面目に議論できる要素を持たせているだけで、思わせぶりに終わる衝撃が、話題性に頼って議論を発展させる力が足りない作品であることを証明しています。

この連載の一覧はこちら
長谷川 朋子 コラムニスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はせがわ ともこ / Tomoko Hasegawa

メディア/テレビ業界ジャーナリスト。国内外のドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー番組制作事情をテーマに、テレビビジネスの仕組みについて独自の視点で解説した執筆記事多数。最も得意とする分野は番組コンテンツの海外流通ビジネス。フランス・カンヌで開催される世界最大規模の映像コンテンツ見本市MIP現地取材を約10年にわたって重ね、日本人ジャーナリストとしてはこの分野におけるオーソリティとして活動。業界で権威ある「ATP賞テレビグランプリ」の「総務大臣賞」の審査員や、業界セミナー講師、札幌市による行政支援プロジェクトのファシリテーターなども務める。著書は「Netflix戦略と流儀」(中公新書ラクレ)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事