米国流「政策立案の技法」で考える「人口減少」対策 問題解決を「成果」につなげる8つのステップ
意思決定に役立つ政策立案
政策立案において、問題解決を「成果」に結びつける8つのステップは、以下のとおりである。
ステップ1:問題を定義する
ステップ2:エビデンス(証拠)を集める
ステップ3:政策オプションをつくる
ステップ4:評価基準を選ぶ
ステップ5:成果を予測する
ステップ6:トレードオフに立ち向かう
ステップ7:分析を止め、決定!
ステップ8:ストーリーを語る
前回は、ある県の人口減少対策について筆者らが「政策立案」を試みた際のステップ1からステップ4までのプロセスを解説した。
今回は、①県立大学の定員を増加させる、②県外大学への進学者への地元就職を促す活動を強化する、の2つの政策オプションについて、ステップ5からステップ8までを説明する。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら