「アスリート1000人のウンチ」解析で際立った特徴 サッカー元日本代表・鈴木啓太氏が腸内研究の道へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
サッカー元日本代表の鈴木啓太さん。スタートアップ企業のCEOとしての道を歩んでいる(撮影:今井康一)

「アスリートの価値は、スポーツを通じてエンターテインメントを提供するだけではなく、自分たちの体をもとに、一般の方々の健康にも寄与できるのではないかと思いました」

そう話すのは、引退する2015年のシーズンまでの16年間を、浦和レッズ一筋で過ごした鈴木啓太さん。サッカー元日本代表としても活躍した鈴木さんは、引退後、腸内環境の解析を手掛けるスタートアップ企業「AuB(オーブ)」を創業し、腸活食品やサービス開発を手掛けるCEOとして第2の道を歩んでいる。

昨年は、京セラや大正製薬といった大手企業を引受先とする第三者割当増資によって3億円を調達。さらには、腸内フローラをケアするフードテック商品「aub BASE」は、発売から4万個を突破した。

それにしても、なぜピッチを縦横無尽に駆け回っていた鈴木さんが、腸内環境のスタートアップ企業を立ち上げるにいたったのか? 経緯を振り返る。

「調理師だった母親から、『人間は腸が一番大事』と言われて育ちました。サッカー部に入ってからも、練習や筋トレをする一方で、腸内環境を整えるサプリメントを欠かさず飲むなど、腸に気を配るようにしていました。母親が、とても健康に対してポジティブな人だったんです」(鈴木さん、以下同)

五輪アジア最終予選のアクシデント

こんなニュースを覚えていないだろうか?

2004年のアテネ五輪アジア最終予選のUAEラウンド。代表選手23人中18人が下痢を訴え、直前まで苦しでいた――。試合後、左記の事実が明かされると、スポーツ新聞各紙をはじめ大きな話題を呼んだ。この23人の中に、鈴木さんもいた。ところが、「僕は大丈夫だったんですよね」と、あっけらかんと打ち明ける。

「暑さや食事の問題など複合的な要因によって、チームメイトが体調を崩してしまいました。僕は今でいう腸活を心がけていたので、影響がなかったのかもしれません。しかし、当時はエビデンスがないわけですから、声を大にして自分がやっていることを人に教えようとは思わなかった。自分のコンディションを整える一環として、独自にやっていただけなんです」

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事