「新型プリウス」試乗、エコカー脱却のメッセージ PHEVはGTグレード復活を感じる快速ぶり

✎ 1〜 ✎ 106 ✎ 107 ✎ 108 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
プリウスPHEV
今回試乗した新型プリウスの2.0Lプラグインハイブリッドモデル(筆者撮影)

2023年1月10日から発売を開始した5代目「プリウス」(PHEVモデルは3月15日より発売)。コロナ禍による納車遅れはいまだ解消されないが、徐々に街中でも見かけるようになった。トヨタによるとHV(ハイブリッド車)3台でBEV(電気自動車)1台ぶんのCO2削減効果があるという。1997年の初代プリウス発売以降、トヨタはHVを世界で2250万台販売したのでBEV750万台に相当するCO2を削減したことになる。

その新型プリウスに公道とサーキットの両方で試乗した。我々メディアを対象にした試乗は今回のように公道のほか、発売前にはプロトタイプ車両を用いてクローズドエリアであるサーキットでも行う。

もっとも、飛ばすだけが目的ではなくコース内の要所にはパイロンが置かれており、あくまでも公道を模した試乗スタイルが貫かれる。じっくり、安全に、新型車と向き合う場でもある。

前評判どおり、新しいプリウスの走りっぷりは活発だ。従来から制御を刷新した1.8Lハイブリッドモデル(1.8HV/法人およびサブスク向け)に加え、専用設定の2.0Lハイブリッドモデル(2.0HV)、そして2.0Lプラグインハイブリッドモデル(2.0PHEV)があり、いずれも前輪駆動(FFモデル)を基本に、1.8HVと2.0HVにはE-Fourと呼ばれる後輪に独立モーターを配した4WDモデルを用意した。

PHEVとHEV
左のアッシュのボディカラーの車両がシリーズパラレルハイブリッド車(HEV)で、右のマスタードのボディカラーがプラグインハイブリッド車(PHEV)となる(写真:トヨタ自動車)

このうち筆者のおすすめは2.0HVのFFモデルと2.0PHEVだ。同じ2.0Lながらエンジン/電動駆動モーターの出力特性は大きく異なり2.0PHEVが全域で力強い。掛け値なしでスポーツモデル級の走行性能をもつ。

2.0HVの公道試乗での印象

公道試乗会
プリウスおよびプリウスPHEVの公道試乗会の様子(筆者撮影)

公道試乗は神奈川県横浜市・みなとみらい地区を起点にして行った。2.0HVは終始、乗り味が滑らかだ。EV走行(エンジンを停止させたBEV走行状態)のマナーも良く、エンジンが始動するかしないかの領域を保ちやすい。一般的なドライバーがアクセルを踏み込む開度(量)は50%以下が80%以上と言われるが、こうした場面ではまるでBEVのように走る。

次ページ滑らかさと加速感が増し、上質になった走り
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事