大谷翔平の名言「憧れるのやめましょう」の舞台裏 WBCで日本代表監督を務めた栗山英樹が振り返る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
WBCでアメリカに勝利した大谷翔平(EPA=時事)
WBCで日本代表監督を務めた栗山英樹氏が、監督任命から優勝までの日々を振り返った書籍『栗山ノート2 世界一への軌跡』より、一部抜粋・再構成してお届けします。

人生の答え合わせ

アメリカへ着いてから数日は、時差ボケに悩まされました。アメリカにいても体内時計は日本のままで、朝から音楽を聴いていました。

試合後に音楽を聴くことはありますが、日中はその日の試合について考えているので、基本的に音のない生活を過ごしています。私自身にとってはレアなケースで、さだまさしさんの『案山子』と、中島みゆきさんの『銀の龍の背に乗って』を、繰り返し流しました。

さだまさしさんの楽曲は、学生時代から聴いていました。プロ野球選手になりたかった当時の自分を思い出して、まさか自分が侍ジャパンの監督になり、本場でアメリカと勝負することになるとは、との感慨が湧き上がってきました。

中島みゆきさんは北海道出身なので、北海道に住んでからはそれまで以上に聴くようになりました。『銀の龍の背に乗って』を聴いていると、監督としての自分の非力さや拙さを痛感させられて、自己嫌悪のらせんに陥ってしまいます。それではいけないと別の自分が立ち上がり、いまこの瞬間の幸せを嚙み締めました。

小学校から野球に打ち込んで、中学時代にアメリカのチームと対戦しました。こちらは関東選抜で、あちらは単独チームだったと記憶していますが、「強いな」と感じたことを覚えています。

それ以降は、高校でも、大学でも、プロに入っても、大舞台で思う存分野球をやった記憶はありません。いつも壁に打ち負かされ、いつかきっと、いつか必ず、と思ってバットを振り、ボールを追いかけました。

次ページ「WBCは人生の答え合わせになる」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事