「忘れられた作家」7月1日が誕生日・獅子文六の魅力 昭和の時代に「早すぎた」恋愛観の作品を描いた

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 38
拡大
縮小

彼女は、父親の志を継ぎたいのである。戦時中に、父親が死亡して、あの商売をやめてしまったが、どうかして、自分の手で、もう一度開店して、曾て母親がそうしたように、自分がレジスターの前に坐って、店のサイハイを振ってみたいのである。東京の娘には、こういう執念はないかも知れないが、商人の都に生まれたおかげで、一見、温和そうな彼女の胸の底に、消しがたい火が燃えているのである。(獅子文六『七時間半』ちくま文庫、筑摩書房)

サヨ子の家は昔、大阪で食堂をひらいていた。しかし今は列車のウエイトレスとして働くサヨ子には、普通の縁談が降ってきている。自分の人生は、そんな普通の結婚生活では嫌だ。料理人として筋の良い男と結婚して、食堂をもう一度開店させたい。

そんな野望に燃えるサヨ子は、同僚の喜一に告白する。――が、喜一は喜一で、「まずは急行食堂のチーフ・コックになりたい」「大阪の小さいレストランの主人ではおさまれない」と感じてしまっている。さあ、二人の恋は、どうなる!?

女性自身にかなり意志があることが多い

……といった人生の交錯が、さまざまな形で描かれているのが『七時間半』なのである。いやはや、面白い。面白いし、女性自身にかなり意志があることが多い。サヨ子も喜一をただ好きなだけではなく、自分の将来設計ありきで好きになっているところが面白い。

女性の描き方。それは、獅子文六という作家が、現代においても尚読まれる理由のひとつではないだろうか。

実は獅子文六――彼は最近まで「忘れられた作家」であった。昭和の流行作家であったにもかかわらず、作品は軒並み絶版。しかし2013年、ちくま文庫から『コーヒーと恋愛』が復刊した。『コーヒーと恋愛』から、ふたたび獅子文六という作家の名が世に出るようになったのだ。そして『コーヒーと恋愛』という都会的でポップな物語は、意外に多くの人に読まれ、ほかの作品も復刊するようになったのである。

逆に今だからこそ、獅子文六の描く女性観の良さが、たくさんの人に届くのかもしれない。モエ子の恋愛模様も、サヨ子の野望も、今の女性にこそきっと響く。年齢を重ねてからの恋愛や、キャリアと結婚のバランスなんて、いかにも現代的なテーマではないか。

欧米のエッセンスを昭和の日本に持ち込み、都会的な香りで人気作家になった獅子文六。しかしむしろ今読むと、その女性の描き方や、男女の感覚は、「早すぎた」と言えるのかもしれない。今こそ読みたい獅子文六。ぜひ彼の作品に、触れてみてほしい。

三宅 香帆 文芸評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやけ かほ / Kaho Miyake

1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。天狼院書店(京都天狼院)元店長。2016年「京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫」がハイパーバズを起こし、2016年の年間総合はてなブックマーク数ランキングで第2位となる。その卓越した選書センスと書評によって、本好きのSNSの間で大反響を呼んだ。『人生を狂わす名著50』(ライツ社刊)、『女の子の謎を解く』(笠間書院)『それを読むたび思い出す』(青土社)など著書多数)。4月『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)を発売予定。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT