"嫌われる人"の「SNS発信」よくある4大共通NG 「うまくいく"投稿のコツ"」もあわせて紹介!

拡大
縮小
2. 借りてきたような一般論に終始する

宣伝だけではなく、読んでくれる人たちに喜ばれる情報を発信することが、伸びるアカウントを目指すための第一歩です。

しかしながら「有益な」投稿をしようと意識するあまり、うまくいかないケースもあります。

SNS運用でリアクションやフォローが増えない理由の1つに、発信内容が、「ごく一般的な情報や、ありきたりな教訓」になってしまっている場合があります。

たとえばニュース記事をシェアできるのもSNSの重要な機能ではありますが、いつもニュースの引用だけで、自分のオリジナルな意見がない投稿ばかりだと読む人にどう思われるでしょうか。

情報のシェア自体にも意義はあるとはいえ、それしかしないSNSアカウントをフォローする人は多くありません。

よっぽどのレアなキュレーション力があるならともかく、たんなるありきたりの引用のみではそのアカウントの価値を感じられないからです。

「見た目が有益」な情報を増やしてもダメ

また、「ビジネスあるある」な教訓やハック術だけを延々と流し続けるアカウントも同様です。

「マーケティングとは 〜 あるべき」とか「経営とは 〜 あるべき」などのような、SNSではどこでもよく見られるような陳腐な内容のことです。

独創性が高い発信内容であれば価値はあります。しかしながら借り物や、ワンパターンで押し付けがましい教訓をありがたいと思う人は多くありません。

もっともらしい「見た目が有益」な情報を、いくら数だけ増やしてもダメなのです。

投稿で最も大切なのは「その人らしさ」です。型にはまった教科書的な有益性よりも、「現場の生の声」「自分自身のユニークな考え方」にこそ価値があるのです。

個性のない、数や量だけの発信は印象に残りません。発信者の考えや想いを知ることにより、「もっと交流してみたい」と思ってフォローしてくれるのです。

そしてこれが、セルフブランディングへの第一歩だともいえます。

SNS投稿をマッピング。縦軸の「有益性」を意識しただけでは「有益だが一般論」に留まり記憶に残らない。横軸の「自己開示/具体的」という要素こそが重要(出所『LinkedIn(リンクトイン)活用大全』)
次ページ「3つめのNG」は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT