「千と千尋の神隠し」カオナシが突然大抜擢のワケ 最初は単なる脇役だったキャラクターがなぜ?
こうした概略を見ていくと「不思議な世界で働くことになる少女」「おっかないお婆さん」「お風呂屋さんが舞台」など、『ゴチャガチャ通りのリナ』や『煙突描きのリン』の企画を練る際に、宮﨑が重要な要素と考えていたであろう部分の影響が感じられる。
また宮﨑が舞台にすると語った「江戸東京たてもの園」は、江戸から昭和にかけての民家・商家などを移築している屋外施設。こちらは湯屋周辺にある街並みのモデルとして登場することになった。
「カオナシ」誕生秘話
『千と千尋の神隠し』は、宮﨑が当初考えていたストーリーと大幅に違う形で完成している。その転機となったのは2000年5月のことだった。
鈴木によると、宮﨑の当初のストーリー構想は次のようだった。
それはおもしろそうではあるものの、盛りだくさんすぎて3時間はかかる内容だった。そしてあと1年という制作期間では到底、3時間の作品など完成不可能なのも事実だった。そこで鈴木は、制作期間を1年延長することを提案。しかし、それに対し宮﨑と安藤は反対した。そこで宮﨑は、大きな決断をする。
その構想の転換について、宮﨑はこう説明する。
カオナシは、千尋が初めて湯屋に入る時にそのほかの神々などに交じって、橋のたもとに立っていた名もないキャラクターである。