意外と知らない「犬・猫の気象病」具体的な症状 気圧が低い日にペットがぐったりしている?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
大切なペットの元気がないな…と感じたら、「気象病」が原因かもしれません(写真:らい/PIXTA)

梅雨時期になると、気圧の変化によって体調が悪くなることがあります。これを一般的には「気象病」と呼んでいます。気象病は、気圧の変動や湿度の上昇などの気象条件が人体に与える影響によって引き起こされる症状の総称です。

人の気象病の主な症状は、頭痛、めまい、倦怠感、眠気、食欲不振、イライラなど。これらの症状は、気圧の変化によって血管や神経に影響が及ぶことにより発生します。体内の血液や組織の圧力も変化し、それに適応するための体調調整が必要ですが、体がうまく動かないと、このような症状が生じます。

低気圧の時になんとなく「元気がない」

人で、このような気象病があるのですが、はたして、犬や猫にもこのような気象病があるのでしょうか。

猫を飼っているある女性は先日、台風が接近していた際に、いつもは元気な猫が、食欲がなく、ソファの下にずっと隠れていたのが気になったと言います。過去にも激しい雨の日など気圧の低い日に「ぐったり」していたことを思い出し、猫の気象病を疑ったそうです。

もっとも、獣医療では、「気象病」という言葉はそれほど、浸透していません。しかし、臨床をしていると、気候の変化によって、体調が悪くなる犬や猫は多くいます。飼い主は「気圧が下がっているので、この子の調子が悪いのではないか」と言われます。

臨床現場では、気圧の変動や天候の変化によって影響を受ける犬や猫がいることに遭遇します。以下では、気圧の変動によって引き起こされる症状に焦点を当てて3つ解説します。

次ページ気象病にはどんな症状があるのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事