落ちこぼれの人が「悪循環にハマる」残念な一言 頭のよさは「自分の努力と意志」でつくれる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

いかがでしょうか。「メンタルブロック」と呼ばれる現象について桜木先生が述べていましたね。同じような現象で、「セルフハンディキャッピング(言い訳作り)」というものもあります。失敗したときの言い訳をあらかじめ作っておくことで、本気で勝負しなくてもいいようにするというものです。

テストの前に「昨日全然勉強してなくて〜」と予防線を張る人もいますよね。あれは、テストで万が一悪い点数を取ってしまっても、「全然勉強してなかったからな〜」と、言い訳をして逃げ道を作っていると解釈できます。

でも、逃げ道があるということは、本気ではないということと同義です。本気で挑んでいないのに、どうしていい結果が得られるのでしょうか?

結局、勉強ができるようになるかどうか、知識を多く得ることができるかどうかは、勉強に取り組む姿勢によって変わってきます。

「できない」と口に出すと、頭がよくならない

『偏差値35から東大に合格してわかった 頭がいい人は○○が違う』(日経BP)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

「自分は頭が悪いから、こんなに難しいことはわからない」と口に出して言っているうちは、「メンタルブロック」「セルフハンディキャッピング」の罠にハマってしまって、頭はよくならないのです。

頭がいい人は、予防線を張りません。失敗しても「自分の実力不足だ」と言い切れるように、本気で挑みます。

そして、どんな勝負にも本気で挑む姿勢を持っているから、どんどん成長できるのです。

頭がよくなる人とそうでない人の違いは、こういう些細な言動にあるのかもしれませんね。

西岡 壱誠 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしおか いっせい / Issei Nishioka

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。

そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。

著書『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計40万部のベストセラーになった。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事