「貯金増えない→家賃見直す」発想の根本的間違い 問題解決できない人は「なぜ」に答えていない

拡大
縮小

演繹法では、前提が間違っていると結論も間違ってしまいます。そのため、「いかに間違いのない前提を設定するか」がポイントになります。また、論理に飛躍がないかどうかについても注意する必要があります。演繹法を使いこなすためには、ルールや理論を鵜呑みにせず、前提を疑う目が必要です。

帰納法の特徴は複数の事象を観察して、その共通項を捉えて結論を推論することにあります。帰納法では、偏りのないサンプルをできるだけたくさん集められるかどうかもポイントになります。なぜなら、帰納法では「ほかの事象の見落とし」は論理破綻になり得るからです。多角的に情報を集めて論理展開を行うよう心がけましょう。

思考の向きも意識しながら「考える」

まとめると、演繹法は、自明の複数の事実を足し合わせて結論を出す思考法であるのに対して、帰納法は、複数の事象を観察して、その共通項を捉えて法則などを見つけ出す思考法です。

「仕事ができない」と言われたらマーケターのように考える
『「仕事ができない」と言われたらマーケターのように考える』(大和書房)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

何もない状態からいきなり疑おうとしても、自分の考え方や思考に偏った答えを出しがちですが、この演繹法や帰納法も取り入れ、思考の向きも意識しながら「考える」ことで、偏りの少ない答えが出せるようになってきます。

特に真因を特定するためには、帰納的にも演繹的にも思考を進め、その合致点が見つかれば、それが「真因」となるケースは非常に多いです。

ここまで3つのポイントをご紹介してきました。さて、皆さんに質問です。以上の解説を踏まえ、では今すぐ適切に、「なぜ」を繰り返し、真因を特定し(Whyフェーズ)、そのうえで解決方法を見つけること(Howフェーズ)ができそうですか?

自信がない人もいらっしゃるのではないでしょうか。残念ながら、これらの思考法は身をもって失敗し、訓練しないと身につかないようです。ただ、ひとつのTips(コツ)やきっかけとして、ここで述べたことを参考にしてみてください。闇雲に思考をするよりも、ある程度頭が整理された状態で問題解決を行えるようになるはずです。

山本 大平 経営コンサルタント、F6 Design代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまもと だいへい / Daihei Yamamoto

2004年京都大学大学院修了後トヨタ自動車に入社。エンジニアとして新型車の開発業務に携わる。トヨタグループのデータサイエンスの大会で優勝経験を持つ。その後TBSへ転職。日曜劇場、SASUKEなど、注力番組のプロモーション及びマーケティング戦略に従事。アクセンチュアにて経営コンサルタントの経験を経て、マーケティング総合支援会社F6 Design創業。ChatGPTを含めたAIの利活用や経営に資するマーケティング戦略のプロ。アコーディア・ゴルフ執行役員CMO、DMM.make AKIBA戦略顧問、SCENTMATIC戦略顧問/CMOなど、大手からベンチャーまで数多くの企業の要職を歴任/兼任中。『トヨタの会議は30分』は初著書ながら10万部を突破。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT