中国「協働ロボットメーカー」上場で見据える先 JAKAロボティクス、ソフトバンクVF2などが出資

✎ 1〜 ✎ 1233 ✎ 1234 ✎ 1235 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
JAKAロボティクスは、人間との共同作業を前提にした「協働ロボット」の開発を手がける(写真は同社ウェブサイトより)

中国のロボットメーカーの節卡機器人(JAKAロボティクス)が、上海証券取引所のハイテク企業向け新市場「科創板」への上場申請を受理されたことがわかった。上海証券取引所が5月9日付の情報開示で明らかにした。

2014年創業のJAKAロボティクスは、人間との共同作業を前提にした「協働ロボット」の開発を手がける。同社の上場目論見書によれば、科創板でのIPO(新規株式公開)では最大2061万8557株の新株を発行し、7億5000万元(約146億円)を調達、年間生産能力5万台のスマート・ロボット工場や研究開発センターの建設などに投じる計画だ。

今回の上場申請の前から、JAKAロボティクスは有力投資家の期待を集めてきた。2022年7月のシリーズDの資金調達では、シンガポールのテマセク・ホールディングスとトゥルーライト・キャピタル、日本のソフトバンク・ビジョン・ファンド2、サウジアラビアのアラムコ・ベンチャーズがリード投資家を務め、総額約10億元(約195億円)の出資を集めた。

サービス業でも導入進む

上場目論見書によれば、JAKAロボティクスは2021年に2267台の協働ロボットを販売。それらは自動車部品メーカーや電子機器メーカー、精密加工メーカー、新エネルギー関連企業など(の製造現場)で使われている。さらに、小売り、医療、教育などのサービス業での導入も進んでいる。

協働ロボットの市場拡大を追い風に、同社の業績は右肩上がりに拡大してきた。上場目論見書によれば、売上高は2020年の4828万元(約9億4200万円)から2022年には2億8078万元(約54億7800万円)に増加。同じく2022年には217万元(約4200万円)の営業利益を計上し、黒字化を果たした。

本記事は「財新」の提供記事です

とはいえ、協働ロボットの市場ではメーカー間の競争が激しさを増しており、先行きは楽観できない。中国だけでも数十社が協働ロボットに参入しており、産業用ロボットの世界4大メーカーであるスイスのABB、日本のファナックと安川電機、ドイツのクーカも、協働ロボットの新製品を続々と投入している。

JAKAロボティクスは上場目論見書のなかで、現時点では製品ラインナップや供給能力、アフターサービス体制などがまだ十分とは言えず、継続的な強化が必要であるとの認識を示した。

(財新記者:覃敏)
※原文の配信は5月10日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事