スープストック「離乳食炎上」への対応が秀逸な訳 変化を迫られる企業の切実な事情も見えてきた
この2つの記事から見えてくるのは、スープストックトーキョーは創業当初から「ひとりで来店する女性」をターゲットとしていたということ。そして、スープを介して、彼女たちの共感を得ようとしてきたということだ。
そう考えると、「怒りの導火線」に火をつけたのは、スープストックトーキョーに共感してきた「ひとりで来店する女性」の「裏切られた」という想いだったのかもしれない。
店から足が遠のいた、かつての「ロイヤルカスタマー」へ
さて、もう一歩踏み込んで考えてみたい。それは「なぜ、スープストックトーキョーは創業当初に「ひとりで来店する女性」に絞っていた顧客像を、「離乳食を求める子ども連れ」にまで広げる施策を打ち出してきたのか」という点だ。
スープストックトーキョーは上場企業ではないので、有価証券報告書などで経営状態を公開する義務を負っていない。それゆえ官報などで公開されている断片的な情報を紡ぎながら、考えていきたい。
スープストックトーキョーの年商は約90億円だという。直近の利益は官報によると、1億8000万円余り。前の期はコロナ禍の影響もあってか、赤字となっている。
客単価はどうか。セットメニューはいずれも1,000円を超えるなど、スープストックトーキョーの客単価は外食チェーンとしては高いほうだろう。スープストックトーキョー同様、外食チェーンとしては高価格帯のメニューを提供している「CoCo壱番屋」を見ると、純利益率は6%を超え、コロナ禍の時期でも赤字には陥っていない。
つまり、スープストックトーキョーは経営基盤を強化する必要があるということではないか。
顧客層拡大を目指す理由を考えるうえで、もうひとつの材料がある。それは今回の「離乳食の無料提供」を告げるプレスリリースだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら