堀江貴文「会社の信用に依存している人は危うい」 自分個人の「信用資産」をいかに増やしていくか
「入社から10年間は我慢して」などと言われるがままに、その会社でじっとしていると、目も当てられない結果になる。
30歳を過ぎているのに、「自信」も「信用」もない人が出来上がってしまう。
たしかに住宅ローンは組みやすいかもしれないが、そこで信用されているのは「あなた自身」ではなく、あなたを雇っている「会社」である。だから、ひとたび会社から放り出されれば、あなたは一瞬で「信用貧乏」に成り果ててしまう。
仮に、一生その企業で勤められるなら、そうした借り物の信用で人生を乗り切ることもできるだろう。実際、ひと昔前までは、それを前提に就職先を選びさえすれば、働いているうちはなんとかなってきた。
だが、これからの時代はそうはいかない。「人生100年時代」と言われるように、人の平均寿命は今後も伸び続け、一方で企業の寿命は短くなってくるからだ。
2019年5月、ある会見でトヨタ自動車の豊田章男社長は「雇用を続ける企業などへのインセンティブがもう少し出てこないと、なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べた。これを受けてマスコミは「終身雇用がいよいよ終わる!」などと騒いでいたが騒ぐまでもなく、ぼくに言わせれば、こんなのは当然の流れだ。
終身雇用など、すでに機能していないに等しい。
「自分個人の信用資産をいかに増やしていくか」
そもそも今の時代に、自分の一生を会社にささげることに、どんなメリットがあるというのか。むしろ、1社だけに自分の人生をベットするなんて、あまりにもリスキーだ。会社がなくなれば、その人の信用も一瞬でゼロになりかねない。
しかも、今はインターネットとスマホの時代だ。
大企業の社員でなくても、大きなプロジェクトを立ち上げ、進めることもできる。SNSを使えば仲間も情報も手に入るし、クラウドファンディングで資金を調達する道も開けた。
ぼくは別に、大企業に勤めることを否定したいわけではない。人の生き方はそれぞれだ。
はっきりさせておきたいのは2つだけ。
1つは「大企業の社員でいることで信用力が上がる」なんてバカげた幻想は、さっさと捨て去ったほうがいいということ。
そしてもう1つは、大企業に勤めるということは、若手のうちの貴重な期間を下積みで我慢しなければならなかったり、やりたくもない仕事に時間を奪われ続けたりするデメリットと表裏一体だということだ。
だから、もし大きな会社に所属することになったとしても、やはり「自分個人の信用資産をいかに増やしていくか」という意識が絶対に欠かせない。
そのためには、やりたいことを自分で見つけ、チャレンジを繰り返し、小さくてもいいから成功体験を積み重ねていくことが必要だろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら