堀江貴文「リスクに過剰反応する人が失うもの」 人生という「川の流れ方」と「滝の落ち方」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
リスクを過大に見積もっていませんか?(写真提供:朝日新聞社)
新型コロナウイルスによる自粛ムードへの疑問、現地レバノンでのカルロス・ゴーン氏との対談など、その時最も関心の高いテーマを一刀両断するYouTubeチャンネルがメディアでも話題の堀江貴文氏。その登録者数は100万人を突破した。超多忙なスケジュールで国内外を飛び回る堀江氏だが、スキマ時間に触るスマホで仕事の確認や指示は欠かさない。
「いかに時間を使わずに多くのものを生み出し、効率よく世の中に伝えるか」を徹底するホリエモンの「時間術」とは? 堀江氏が何よりも大切にする「時間」だけをテーマにした初の著書『時間革命』から一部を抜粋・再構成して紹介します。

リスクはウサギの角、亀の毛である

目標、計画……これは全部、未来のことだ。

将来のことを考えても仕方がない。考えても意味のないことは考えない。時間をムダにしないためには、とにかくこれが大原則だ。

「とにかく」は「兎に角」と書いたりするが、仏典などには「兎角亀毛(とかくきもう)」という言い回しが登場するのをご存じだろうか? ウサギに角があるわけがないし、カメに毛が生えるはずもない。だとしたら、そんなものについて考えても意味がないというわけだ。

「死んだらどうなるか」とか「人生の目的は何か」とかいった思考は、僕に言わせればすべて「兎角亀毛」である。

それにもかかわらず、僕たちが将来のことを心配してしまうのは、つねにリスクが頭を占めているからだ。

人生とは一本の大きな「川」のようなもので、そこをただ流されているのが僕たち人間だが、その途中には、大小さまざまな「滝」が用意されている。

順調に川下りをしていても、いきなり巨大な「滝」がやってきて、滝壺に叩き落とされることもある。

たいていの人は、この「滝」に恐怖を抱いている。痛い目を見たわけでもないのに、「下手に動いたら大滝に落ちちゃうかも……」と異常にビクビクとしている

ぼくがやっているオンラインサロンでも、「この案件、おもしろそうだし、あなたがやってみたら?」と勧めても、「やってみます!」と即答できる人がいる一方、いろいろと理屈をこねて、最後の最後までやろうとしない人がいる。

次ページ本当に「やりたい」と思っている人はやる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事