60年愛される「ウルトラマン」中国で人気の必然 ほかの地域も戦略を強化しファンを増やす

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中国・上海海昌海洋公園 ウルトラマンのエリア開業の際の写真(写真:Costfoto/アフロ)

「ウルトラマン」シリーズを手がける、円谷プロダクション(以下、円谷プロ)が2023年4月12日に創業60周年を迎えた。

昨年は映画『シン・ウルトラマン』の大ヒットが話題になった同社が、60周年を機に改めて力強く打ち出すのが、映像や商品、イベント、デジタルコンテンツといった国内外でのフランチャイズ展開だ。

多業種企業と作品IPを核としてタッグを組み、長期スパンでの消費者の取り込みを目指す。

同社の代表取締役会長 兼 CEOの塚越隆行氏に、そのビジョンと60周年の取り組みを聞いた。

国内外でのさまざまなシナジー効果を狙う

コロナ禍を経て3年ぶり、3回目の開催となった「TSUBURAYA PRESENTATION 2023」。円谷プロと同社のビジネスパートナーとのBtoBカンファレンスだ。

広告代理店からメディア、シアター、イベンター、プラットフォーマー、プロダクション、映像技術関係各社のほか、商品ライセンシング関連の各種メーカー、流通など多種多様な業界の取引先から2000人を超える関係者が一堂に介した。

そのオープニングで塚越氏がまず語ったのが、円谷プロの企業ビジョンの根底にある、新しいウルトラマン像を生み出せるような“空想の力”だ。これは創業者の円谷英二氏が日頃から大切にしていた言葉でもある。

円谷プロダクション代表取締役会長 兼 CEOの塚越隆行氏(撮影:尾形文繁)

塚越氏は、この理念に根差した3つのブランド(ウルトラマンシリーズ作品の『ULTRAMAN』、怪獣作品などの『TSUBURAYA・ULTRAMAN』、オリジナルドラマ作品などの『TSUBURAYA』)のフランチャイズ展開など、長期的なライセンシング戦略を説明。国内外での「作品」「商品」「イベント」のシナジー効果を狙う、“チーム円谷”への参画を呼びかけた。

そんな円谷プロの、大きな成功例の1つとなっているのが中国市場だ。

次ページなぜ成功したのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事