※石田勝紀先生へのご相談はこちらから
ちなみに子どもは理科の分野に興味があります。アドバイスをよろしくお願いします。
よく言われる「思考力」とは何なのか?
日本では2020年度に小学校、2021年度に中学校、2022年度から高等学校で、それぞれ段階的に学習指導要領が改訂されました。
今回の改訂は教育の世界に大きなインパクトを与えたと言われています。内容は様々ありますが、中でも幼稚園から高校までを貫く、次の3つの大きな柱が、新しい時代に必要となる資質・能力として明文化されたことが印象的です。
これらの中でも、目立つのが「思考力」という言葉です。
大学入学共通テストを見ればわかりますが、思考力を試す問題が各教科にふんだんに盛り込まれています。大学入試が変わるということは高校入試も、中学入試も変わっていくことを意味します。事実、全国の都道府県の高校入試では思考力を試す問題がたくさん出てきています。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら