植田和男・新日銀総裁が抱える「5つの超難問」 今は25年前の速水氏就任時と不思議と似ている

✎ 1〜 ✎ 159 ✎ 160 ✎ 161 ✎ 162
拡大
縮小

私小説もどきのことを書いた後に、競馬予想を書くのはさすがに気恥ずかしいのであるが、これがあるからこそ重いテーマでも気楽に書けるというのが、この連載のありがたいところでもある。

19日は春の天皇賞(4月30日)をのぞむステイヤー決戦、阪神大賞典(G2、阪神11R、芝3000メートル)が行われる。ボルドグフーシュとディープボンドとジャスティンパレスが「3強」で、その他とは少々力の差がありそうだ。

阪神大賞典は迷うことなくボルドグフーシュ本命

他の有力ステイヤーであるタイトルホルダーやアスクビクターモアは、次の週である3月25日の日経賞(G2、中山11R、芝2500メートル)に回る。春のG1戦線を考えると、文字通り目の離せない一戦となる。 

ここは迷うことなく、有馬記念でお世話になったボルドグフーシュから。馬単、もしくは3連単で狙いたいが、「3強」決着だとさすがに配当が安いので、アイアンバローズを少しだけ買っておきたい。前走でダートを使ったことがプラスに働きそうな気がしている。

(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT