「経験もツテもなし」で海外大学に進学する秘訣 海外大学が日本人向けにする「ひっかけの質問」
多くの大学がペーパー試験だけで合格者を決める日本とはちがい、海外の大学では学力だけではなく、入試段階で学生の資質が問われます。きかれるのは、「他の人とあなたは何がちがうの?」「あなたは、大学や社会にどんな貢献をしてくれるの?」「そもそも、あなたはいっただれなの?」といったことです。つまり、「Who are you?」です。
ですから、そのようなことについてよく考え、自分なりの回答を準備しておくことが重要です。
以上をふまえて、海外に進学したいと思っている高校生がやるべきことは、まずGPA(学校の成績)を上げることです。平均4以上でなければ話になりません。それから、もちろん、英語です。中学3年生なら英検準2級以上、高校1年生なら英検2級、高校2年生ならTOEFLで60点以上をめざしてください。そして課外活動に取り組むことです。生徒会、部活、ボランティア、インターンシップ、自主研究、社会貢献など、課外活動にもいろいろあります。海外の大学の選考では、課外活動は非常に高く評価されます。
海外の大学では、教授との個人的な関係が有力な武器となります。ですから、直接入学をめざす場合も、志望校の志望学部の教授に推薦してもらえれば、合格は近くなります。「エグゼクティブの推薦状」です。志望校の教授のものなら、それ以上有力な推薦状はありません。
本当にアメリカの大学に行きたいなら、大学の教授や入試事務局にメールを送ることをおすすめします。なぜ、自分がその先生の下で学びたいのか、なぜ、その大学に行きたいのかをアピールするのです。
やみくもにメールを送ってもだめです。まずは、自分が興味をもつ分野の大学の先生が書いた論文を読んで、自分が本当に学びたい先生を見つけることです。論文は大学の先生が書くラブレターです。それを読んで感動したり、興味が湧いたり高まったりすれば、それはその先生とあなたの相性がいいということです。そんな先生を見つけ、ラブレター(論文)への返事を書けばいいのです。「先生の論文を読んだ。ここがよかった。先生の下でこんな研究がしてみたい」といったことを書くのです。
いまがチャンス
海外の大学の多くは留学生の受け入れに積極的です。世界大学ランキングには採点項目があり、「多様性」もその一つです。多様性というのは、簡単にいうと、どれだけ多くの国や人種の学生や研究者が集まっているかということです。もちろん、多様な国々から多様な人種の学生を集めている大学が高い評価を得ます。
とくに、日本の学生は人気です。日本人学生が少ないからです。つまり、いまがチャンスなのです。海外の大学が日本人学生を欲しがっているということは、比較的入学しやすいということです。
私は、だれにでも留学を進めているわけではありません。日本の大学や大学制度にもいいところはあります。向き不向きもあります。
大切なのは、なんのために大学に行くかを考えて、そのうえで、どの大学に、あるいはどの国の大学に挑戦するかを決めることです。
希望があったり興味があったりするのなら、最初から「自分には無理」などと考えずに、可能性を探り、挑戦してみてください。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら