中国アリババ、主力の「EC事業」が伸び悩む事情 加盟店からの手数料および広告収入が9%減

✎ 1〜 ✎ 1182 ✎ 1183 ✎ 1184 ✎ 最新
拡大
縮小
アリババの業績は2022年を通じて新型コロナの流行に振り回され続けた。写真は浙江省杭州市の本社オフィス(同社ウェブサイトより)

中国のEC(電子商取引)最大手の阿里巴巴集団(アリババ)は2月23日、2022年10~12月期の決算を発表した。同四半期の売上高は2477億5600万元(4兆8414億円)と、前年同期比2%の増加にとどまった。その一方、純利益は457億4600万元(約8939億円)と、前年同期の2.4倍に増加した。

アリババの業績は、2022年を通じて新型コロナウイルスの流行に振り回され続けた。四半期別の売上高の伸び率は、1~3月期が前年同期比9%増、4~6月期が同0.1%減、7~9月期が同3%増という具合に、新型コロナ流行の波に連動する格好で揺れ動いた。

10~12月期も(9月と10月は全国的な流行拡大と防疫措置強化の影響で)個人消費が低迷するなか、同業他社との競争が激化。さらに(中国政府がゼロコロナ政策を緩和した)12月には新型コロナの感染急拡大や、それに伴う物流網混乱の影響を受け、業績の回復は限定的だった。

アリババの中核事業である国内向けEC事業の状況を見ると、主力サイトの淘宝(タオバオ)と天猫(Tモール)の流通取引総額(GMV)は、10~12月期は前年同期比で1桁台半ばの減少を記録した。

「サプライチェーンの分断(で商品の生産や配送が滞ったこと)により、注文のキャンセル率が上昇した。その結果、顧客サービス関連の売上高(ECサイトの加盟店からの手数料および広告収入) が前年同期比9%減少した」。アリババCFO(最高財務責任者)の徐宏氏は、決算説明会でそう明かした。

海外事業は成長の勢いを維持

もっとも、2023年に入って新型コロナの感染拡大はピークを過ぎ、局面は変わりつつある。

「春節(旧暦の正月、今年の元日は1月22日)期間の商戦は引き続き低調だったが、経済・社会活動の正常化とともに、個人消費は勢いを取り戻しつつある。なかでもアパレル、スポーツ用品、アウトドア用品などの売れ行きが好調で、この勢いは続くと見ている」。アリババCEO(最高経営責任者)の張勇氏は、決算説明会でそう見通しを述べた。

国内事業の伸び悩みに比べて、アリババの海外事業は成長の勢いを維持している。10~12月期の海外売上高は194億6500万元(約3804億円)と、前年同期比18%増加した。なかでも東南アジアのLazada(ラザダ)、越境ECサイトのAliExpress(アリエクスプレス)、トルコのTrendyol(トレンドヨル)、パキスタンのDaraz(ダラズ)などが主力の海外小売事業は、10~12月期の売上高が146億4400万元(約2862億円)と同26%の増収を達成した。

本記事は「財新」の提供記事です

アリババの物流事業の中核を担う菜鳥(ツァイニャオ)も好調だった。10~12月期の売上高は230億2300万元(約4499億円)と、前年同期比17%増加。そのうち、アリババグループ以外の顧客の売り上げが72%を占めた。

(財新記者:楊錦曦)
※原文の配信は2月24日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT