
自動販売機は各社にとって長くドル箱だった(写真:mits/PIXTA)
飲料メーカーは大きく分けて2つの販路を持つ。1つがコンビニやスーパーなどの量販店向け。もう1つが自動販売機だ。
量販店向けは、大量仕入れの代わりに卸値を安くしていることから、粗利が販売価格の10%程度と非常に低く、メーカー側にとってうまみは少ない。また、販売価格がスーパーより高いコンビニであっても、コンビニ側の取り分が多いほか、販売する棚を確保するための販促費などが必要なため、販売価格の差ほど、粗利は高くない。

記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 836文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら