マクドナルドのコーヒー大刷新に見た確かな道筋 わざわざ強調する「カフェ」にもっと来てほしい

拡大
縮小
喫茶店のコーヒー(美鈴コーヒー)
各方面に取材すると「若い世代は喫茶店でドリップコーヒーを頼まない」という声も聞く(筆者撮影、写真はイメージです)

以前から「消費者は(送り手が思うほど)業態を気にしない」の仮説でも取材を進めてきた。

例えば10年ほど前、若い女性に「最近、百貨店に行きますか?」と聞いた際、相手はこう答えた。「百貨店ですか……、あ、ルミネは行きますね。あとはパルコかな」。

もちろん、ルミネもパルコも百貨店ではないが、〈同じ感覚なのだ〉という感想を持った。

「カフェ」についても、そんな思いを抱いてきた。これもかなり前になるが、「のどが渇いたので、どこかカフェでもと思ってここにしました」というSNSに興味を持って見たら、ハンバーガーチェーン(マックではなかった)の外観画像が貼られていた。

コンビニの一角(カウンター席)で、買ったばかりのコーヒーを手にして座る消費者の多くは、「小売店でコーヒーを飲んでいる」とは思っていないだろう。

そうした視点からも、レストランを掲げていたマックの「カフェ」は興味深いのだ。

「本気カフェ宣言」の先に描く景色

今年から、ブランドとしての「マックカフェ」(McCafé)を通じて「本気カフェ宣言」を掲げた同社だが、その先に描く景色は何なのか。亀井さんはこう答える。

「『何がマクドナルドのカフェなの?』『私たちにしかできないことは何?』は、社内でもさんざん議論しました。そこで出た答えは2つあります。

1つは『誰でも、いつでも』の手軽さ。マクドナルドは1人でも、友人や知人と一緒でも、ご家族と一緒でも気軽に入れるお店です。メニューを注文する時も緊張しません。

もう1つはレストランですが、『食事と一緒に楽しめる自由さ』も持ち味。手軽さで選ばれているコーヒーの味をさらに高めましたので、それを含めた“最高のカフェ体験”をより身近に感じていただきたいと思います」

別の消費者取材では、マクドナルドの象徴でもある「ロゴ(ゴールデンアーチ)を知らない土地で見かけると、ホッとする」という声も聞いてきた。一定の安心感があるのだろう。

「これまでゴールデンアーチをご覧になって思い描いたのは、ハンバーガーやマックフライポテトだったかもしれませんが、コーヒーも思い出してほしいですね」(同)

同社の業績は好調だ。2022年12月期は原材料高などで増収減益だったが、既存店売り上げは2016年~2022年12月までの7年間、2020年3月を除いて前年同月を上回る。

また、コロナ禍で減速した国内のコーヒー消費量全体も回復基調にある。

刷新したコーヒーの今後がどうなるか。興味を持って注視したい。

 ひとめで「マクドナルド」店舗とわかるゴールデンアーチ
ひとめで「マクドナルド」店舗とわかるゴールデンアーチ(写真:日本マクドナルド)
高井 尚之 経済ジャーナリスト、経営コンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかい なおゆき / Naoyuki Takai

学生時代から在京スポーツ紙に連載を始める。卒業後、日本実業出版社の編集者、花王情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。「現象の裏にある本質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画・執筆・講演多数。近著に『20年続く人気カフェづくりの本』(プレジデント社)がある。

 

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT