「最高の結果を出す人」が身の回りを整える理由 環境を整えることで心も整う納得のメカニズム

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
拡大
縮小

それらすべてを考え合わせると、コントロール感の増大が、身体的健康から心の平安、学業や仕事での成績向上、より満足度の高い人間関係に至るまで、あらゆる面において役立っているといえる。

逆に、コントロールを失っているという感覚は、チャッターを急増させ、物理的環境に目を向ける必要が生じるのだ。

真のコントロール感を持つためには、自らの意志で影響を及ぼすことができると信じるだけでなく、周囲の世界が秩序ある場所で、そこでは自分のあらゆる行為が意図どおりの成果を生むと信じなくてはいけない。世界に秩序が見えると安心できるのは、人生がより生きやすく、予測可能に感じられるからだ。

ある実験によれば、外界の秩序の必要性はひじょうに高いため、被験者がチャッターを喚起するような出来事を思い出し、コントロールの喪失感にとらわれると、彼らには錯覚によるパターンが見えたという。秩序をシミュレートする他の方法の代わりに、心がそのパターンを想像させたのだ。

別の実験では、周囲の雑音レベルをコントロールできない被験者たちが、黒い縁取りのあるスイレンの絵葉書と、同じ絵柄で縁取りのない絵葉書のどちらかを選ぶよう求められた。平均すると、彼らが好んだのは縁取りがあるほうで、この縁取りも秩序を示す視覚的表現である。

とはいえ、科学者たちが発見したのは、周囲を整えて物理的環境をコントロール可能な特定の構造に一致させれば、ナダルのように世界に秩序があるという感覚をシミュレートできるし、その延長線上で自分の心にも秩序を感じられるということだ。

誰でも簡単に実践できる不安の軽減法

ある領域(私たちの心)の混沌を埋め合わせるために別の領域(物理的環境)に秩序をつくり出す方法の魅力は、内なる声の原因となる特定の問題にまったく無関係でもいいという点にある。

そのおかげで、環境に秩序を与えるやり方はひじょうに便利で、ほとんどいつも容易にできる。そして、それを実践して得られるものは素晴らしい。

たとえば、ある実験では、世界を秩序ある場所として描く文章を読んだだけでも不安が軽減されることが示された。

あまり暮らしやすくない地域に暮らす人は気分がふさぐことがより多く、その一因は周囲の無秩序が目に入ることだと、ある研究が示唆しているが、それも当然に思える。

(翻訳:鬼澤忍)

イーサン・クロス 心理学者/ミシガン大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Ethan Kross, PhD

意識する心のコントロールに関する世界的な第一人者。ミシガン大学心理学部およびロス・スクール・オブ・ビジネスの受賞歴のある教授であり、感情と自制研究所の所長。ホワイトハウスの政策議論にも参加し、『CBSイブニングニュース』や『グッド・モーニング・アメリカ』などの番組で、研究に関するインタビューを受けている。その先駆的な研究は『ニューヨーク・タイムズ』、『ニューヨーカー』、『ウォール・ストリート・ジャーナル』、『USAトゥデイ』などで取り上げられている。ペンシルヴェニア大学で修士号を、コロンビア大学で博士号を取得。本書が初の著書。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT