人事部が知らない就活生が求めるいい会社の条件 新しい雇用モデルは人と企業の両方を幸せに

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自分の仕事が自動化の影響を受ける可能性があると気づいた人たちは、アップスキリング、つまり仕事を通じてスキルを向上させることが可能な職場を好む傾向が強まるだろう。

自分の仕事が大きく変わると考える人たちは、リスキリング、つまり新しいスキルを学び直し、まったく別の職に移行する支援をしてくれる会社で働きたいと考えるだろう。

自動化により自分の仕事が様変わりする可能性を理解した人たちは、新しいことを学び、キャリアを切り開き、自らのスキルを証明することを会社がどの程度支援してくれるかに強い関心を持つようになる。

「柔軟性」が大きなカギを握っている

④ マルチステージの人生に対応する

長寿化により人々のニーズが変貌しつつあることを考えると、「エイジ(年齢)」と人生の「ステージ」が一致するものと決めつけるのは妥当でない。年齢を基準に、ある人がどのような人生のステージにあり、どのようなニーズや希望をいだいているかを想定することは難しい。仕事を中断して探索に時間を割きたいと思うのは、25歳の若者だけではない。55歳や65歳も同様のニーズを抱いている可能性がある。旧来の「教育」「仕事」「引退」という3ステージの人生とは異なる生き方をしたいと考える人にとって、柔軟性は極めて大きな意味を持つ。

ユニリーバのライナーとジョヴァーが重んじた点のひとつは、人々が人生の過程で経験する変化に対応しやすい働き方を築くことだった。ジョヴァーはこう述べている。

次ページ成功事例に学べ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事