人前で「緊張する人」「しない人」分ける明快要因 失敗を恐れず攻めの発想に切り替えるのが重要だ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

一方で、テレビカメラを前にしても緊張どころか、表情豊かに自分の言葉で生き生きと会社の魅力を訴える経営者もいました。

多くの経営者を取材するうちに、緊張してうまく話せなくなる経営者、反対に力強く自分の言葉でアピールできる経営者、それぞれに共通点があることに気がつきました。

緊張して普段どおりに話せなくなる経営者の共通点。それは「会社員として出世して、社長にまで登り詰めた人たち」でした。誰もが名前を知っているような大企業の経営者であっても、この傾向は変わりませんでした。

反対に、緊張とは無縁で話せる人は「自分で起業した人たち」でした。この傾向は起業して大きな成功を収めた経営者に限りませんでした。起業したばかりで従業員が誰もいないような会社の経営者でも同じだったのです。

「守りの発想」「攻めの発想」による違い

なぜ、このような違いが現れるのでしょうか。私はあるとき、その理由に気がつきました。両者はテレビカメラを前にした気持ちの持ち方が、根本的に異なるのでした。

「緊張して普段どおりに話せなくなる経営者」はテレビカメラを前にして、とにかく「守りの発想」になっているのです。

インタビューの間、経営者の横には広報担当者が張り付いています。経営者の口から「少しでも何か後から問題になるかもしれない発言」があると、即座に訂正を入れてきます。

さらにいえば広報担当が訂正を入れるまでもなく、経営者の頭の中では「こんな発言をすると、取引先の機嫌を損ねるかもしれない」「社員の士気を下げるかもしれない」「マスコミに否定的に取り扱われるかもしれない」など、さまざまな危険を気にしながら、発言しているはずです。「他人から悪く思われたくない」という、いわば完全に「守りの発想」から、発言しているのです。

そもそも「会社員として出世する」ためには、上司から評価されなければなりません。つまり、「上司からどう見られるか」が極めて重要です。

「社長にまで登り詰める」ほどなのですから、もともと「他人から悪く思われるかどうか」を人一倍、気にする性分なのかもしれません。

次ページ一方、自分で起業した経営者は…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT