「ネガティブ思考な人」が実は有能で賢い納得理由 「脳のクセ」にうまく対処し、行動を変える方法

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このクセがあるから、マジシャンという職業が成立します。1つのことに注意を引き寄せて、けむに巻く。人間の注意力には限界があるということです。

同じように、内なる声や、抱えている感情に脳が支配されてしまうと、他に気が回らなくなり、多大なミスが起きてしまいます。それを書いたのが、本書『チャッター』です。

内なる声は、すべて悪いものだとはいえません。自分の声に集中しなければいけないときもありますし、「お前ならできる」というような、良いチャッターによって自信を持つ場合もあるでしょう。

チャッターを「リスク」と置き換えることもできます。成功している人には、リスク管理能力があります。内なる声をたくさん聞いていて、湧き上がる不安や心配を尊重し、それに対処しているのです。

「株価が下がったらどうしよう」「資金繰りはうまくいくだろうか」。その声を1つひとつ潰していく。その方法は、本書に書かれている方法かもしれませんし、その人オリジナルの方法かもしれません。

心配事に支配されてしまうと、「成功しない心配性の人」になってしまいますが、心配することそのものは悪いことではありません。コントロールすることが大事なのです。

ネガティブシンキングこそ最強思考

僕はむしろ、ポジティブシンキングは怖いもので、ネガティブシンキングこそが最強だと考えています。

ポジティブシンキングは、問題点が起きると、そこにフタをしてしまうタイプの考え方ですから、また同じトラブルに巻き込まれがちです。

一方、ネガティブシンキングは、問題点を見ることのできる思考力ともいえます。問題が起きても、それに立ち向かう勇気さえ持てばいいのです。

次ページ「ひとりごと」を飼い慣らす
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事