スマホが原因?「幼児期の近視」は進行が速い 心因性視力障害にも要注意

拡大
縮小

近視の低年齢化が進む原因の1つに、ゲーム機やスマートフォンなどの普及が考えられます。携帯用ゲーム機などは、場所を問わずにいつでもゲームで遊ぶことが出来るため、お子様の眼は、長時間ゲーム機の画面を集中して見続ける状態が続きます。

近く狭い範囲を見続けることで、眼の周囲の筋肉は緊張し、眼球の運動量は低下します。筋肉が硬くなり、また長時間集中することで眼球を締めつける状態が続くことは、眼の成長時期にある子どもにとって、視力向上をさまたげる大きな原因となってしまうのです。

こうした外的要因だけでなく、内的要因からみた場合、元々遠視の強い子どもは、視力が低下しづらい傾向があり、逆に、遠視が弱い子どもは、早い時期から近視になりやすく、将来的に0.1以下の近視になることがあるようです。これまで遠視の要素が弱い子どもが近視になっていましたが、ゲーム機や携帯電話などの普及により、遠視のある子どもも巻き込んで近視の子どもたちが増えているのだそう。

遠視が強すぎる場合にも要注意

一方、遠視が強すぎる場合にも注意が必要です。遠視が強いと、遠近ともにピントの定まらない状態になり、子どもの視力発達に悪影響を及ぼします。この場合、メガネなどの矯正器具を使って視力矯正を行っても、1.0以上の視力が出にくくなることがあるそうです。

近視や乱視などの屈折異常や目の病気などを矯正しても視力が出ない場合には、何らかの心理的ストレスが強く影響して視力障害を引き起こす、心因性視力障害が考えられます。一時的に視力が低下して近視のような症状がみられたり、視野が狭くなるといった症状が表れます。

ストレスの原因として、転校などによる環境の変化や対人関係など、学校生活上の問題や、塾通いやクラブ活動への負担、兄弟げんかやメガネへの願望など、日常の出来事に対するものまでさまざまな要因が考えられます。医師の診察を通じて原因となるストレスや悩みを相談することもできるため、まずは眼科で受診することが大切です。

Ask Doctors事務局

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Ask Doctorsは、エムスリーが運営する、「ネットで医師に相談できる医療Q&Aサイト」です。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT