ふるさと納税4位の町が贅を凝らす返礼品の中身 寄附金額はスタート時から6000倍超に膨張

拡大
縮小
白糠漁港ではさまざまな海産物が水揚げされる(筆者撮影)

ふるさと納税の寄附受入額で全国4位の125億円(82万件)を集める北海道の小さな町がある。釧路市に隣接する人口約7300人の白糠町だ。返礼品として一番人気のイクラをはじめ、ししゃも、毛がに、エンペラーサーモン、えぞ鹿肉、羊肉、しそ焼酎の「鍛高譚」など豊富な食材が売りだ。今年も「ふるさと納税」の寄附期限が迫ってくる中、白糠町の新たな仕掛けを追った。

11月24日、町役場でふるさと納税の新たな戦略食材の試食会が行われた。今回、まちが選んだのは、長年不漁が続いている鮭とは対照的に漁獲量が増えてきているブリだった。2021年の漁獲量(道全体)は1万4100トンで、鮭の4分の1を占めるまでになっている。

同町は、地域ブランド発掘などを手がける東京のイミューという会社と一緒に、ふるさと納税の寄附者とまちのつながりを強化する「白糠産品開発プロジェクト」をこの秋からスタートさせた。第1弾は「しらぬか秋鮭」で、第2弾がブリというわけだ。

「白糠漁港では2019年に0.5トンだったブリの漁獲量が2022年は17.4トンと急激に増えています。ただ、北海道ではブリを食べる文化がほとんどなく取引値が安いというのが実情です。

そこで、ブランド化を考え、①白糠漁協で水揚げされたもの②船上で活〆を行ったもの③魚体が7キロを超えるもの、という3条件を満たしたブリを『極寒ブリ』と命名しました。さらに、Kai’s Kitchen(神奈川県二宮町)のオーナーシェフ・甲斐昴成さんにお願いして厳選レシピを2つつくっていただき、それを返礼品とすることにしました」(イミューの黒田康平社長)

こうして出来上がったのは、切り身を甘辛い醤油ダレに漬け込む大分県の郷土料理を応用した「極寒ブリのりゅうきゅう」と、白糠町名産の赤しそを使ったしそ風味漬けの「極寒ブリのたんたか」の2種類だ。

会場内で2種類の料理の試食会が行われ、「りゅうきゅうはトロリとしたタレがブリに合う」「たんたかはさっぱりして食べやすい」など、参加者の評価は概ね好評だったようだ。

試食会の様子(筆者撮影)

寄附者と白糠をつなぐ新たな試み

「極寒ブリ」の受付開始は11月下旬で、2種類合計6パック詰め(1パック80gとタレ)で限定200食となっている。寄附金額は1万1000円。ここまでであれば、新たな新規ブランド商品を返礼品に加えたということになるが、今回の産品開発プロジェクトには、ある仕掛けが用意されている。

返礼品のなかに白糠産品プロジェクト参加券が同封されていて、公式LINEを通じて「開発プロジェクト」にエントリーして、評価フォームに入力することで、感想や批評、要望、提言など寄附者の生の声を報告できるようになっている。そうした評価をもとに改良し、結果をLINEで公表するとともに新商品開発に結び付けていく。プロジェクト第一弾の「秋鮭」の寄附件数は100件を超え、その中からこれまでに40件以上の声が届いているという。

次ページ初年度の寄附金額はわずか194万円
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT