任天堂とDeNA、二人三脚で何を狙う? スマホゲーム資本業務提携会見の詳報
岩田:新しいゲーム専用機「NX」は、今回の提携と直接の関係はない。だが、われわれはこれからもゲーム専用機のビジネスをやっていく情熱と展望を持っている。そのことを理解してもらうために、NXの開発を公表した。
どうやって任天堂IPを知ってもらうか、提携によって方法がハッキリした。スマートデバイスで関係ができた客に、作り込まれた没入感のある世界に浸ってもらえるゲームの開発を、これからもコアビジネスとしてやっていく。
――ゲーム人口の拡大のための手段?
岩田:まったくその通り。そのためのスマートデバイス展開、そのための未来のゲーム機。任天堂IPに触れる人が増えるほど、最終的に生涯、任天堂のゲームにかかわる人が増えるはずだ。
複数のデバイスに懸け橋をかける
――ユーザーのデータベースはどちらが持つ?
岩田:メンバーズサービスに関しては、運営は任天堂なので、データも任天堂が持つ。一方、共同運営するスマートデバイスについては、DeNAもアクセスできるようになる。ただし、その目的が共同の利益になるかということで判断する。任天堂が客との関係上、問題になることがないように配慮する。
守安:ゲームを共同で運営していくので、違うビジネスに展開するのは任天堂と客の理解を得たうえでやる。許可なく違うビジネスに展開することはない。
――会員制サービスについて、どういったサービスを考えているのか。課金モデルはどう構築するのか。
岩田:今日の時点でお話しできるのは、複数のデバイスの間で懸け橋をかける、つまり、別のデバイスでも活用できるといった場合に用いるということ。具体的には、全体像を整えてから説明する。
――収益の目標は?これまでスマホ向けにゲームを出すことは任天堂の価値を損なうと言っていたが、何があって方針を転換したのか。
岩田:売り上げ、利益について話すことはない。今期の決算発表の際に、来期の収益見通しの中でベストな見解を説明する。
ゲーム専用機向けに育ててきたIPをスマートデバイスに展開する点で、こうすればウィンウィンにできるという答えがハッキリした。そのうえで、1社でやるのではなく、パートナーを得ることで、われわれが得意でないことに人員を投入して、ゲーム専用機の開発がおろそかになることがないよう、両方のためにプラスになる答えが見つかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら