ダメ上司ほど「部下への仕事の任せ方」が下手な訳 「これくらいわかるだろう」は今は通用しない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

事業が成功し拡大を望むならば、会社は人を増やしてさらに成長を目指すことでしょう。そして、従業員に仕事を任せて、経営者は経営のコアな部分に注力すると、更なる飛躍が望めるのです。

しかし、多くの会社がこのセオリーどおりにいっていないのも事実です。

実際に私が相談をいただくケースでも、「仕事を部下に任せたいのだが、スキルが追いついていない……」「仕事がこなせるようになって、全面的に任せようと考えていたら、退職届が出てきた……」。こんな声が多いのも事実です。

大企業なら多くの社員の中で選抜して管理職を育てるので、代わりの人材にシフトすることは難しいことではありません。しかし、中小企業ではそんなことは簡単にはできません。ギリギリの人員で仕事を回しているし、人材教育への投資も限られています。そんな厳しい状況で仕事を動かしているのです。

仕事が任せられないのであれば、上司自らが動くしかありません……。しかし、これではまるで仕事を大きくするチャンスを自ら潰しているようです。

部下への部下の任せ方

ここで考えなければいけないことは、仕事を部下に任せる、その任せ方です。

仕事を単に丸投げして「あとはよろしく!」と言っても、「私は社長に信頼されている」「ここは自分を高める大きなチャンス」と考えて動く人と、「プレッシャーに負けてしまう」「私はこんな仕事はできない」と考えてしまう人もいます。部下1人ひとりを見極めて仕事を任せましょう。

『上司のやってはいけない!令和版』書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

仕事で伸びる人には「本人のスキルより少し高い仕事を与える」ことで成長を促しましょう。また、プレッシャーに弱いタイプには「確実にこなせる部分」をお願いして、こなせたら次のステージに進んでもらいましょう。

それから、自分と比較しないようにしましょう。あなたが「コレぐらいは簡単にできる」と思っても、なかなかできない人もいます。多くの上司はそこで、「こんなこともできないのか!」とひとごとのようにぼやきます。しかし、それは上司の思い違いです。環境や状況が変われば、できること、できないことは異なります。この部分をよく理解して、部下の成長を促すことが重要なのです。

内海 正人 人事コンサルタント・社会保険労務士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

うつみ まさと / Masato Utsumi

1964年、神奈川県生まれ。日本中央社会保険労務士事務所代表。総合商社の金融子会社にて法人営業・融資業務・債権回収業務を行う。その後、人事コンサルティング会社を経て、日本中央社会保険労務士事務所設立。2017年9月社会保険労務士法人日本中央社会保険労務士事務所代表社員に就任し、現在に至る。人材マネジメントや人事コンサルティングおよびセミナーを業務の中心として展開。現実的な解決策の提示を行うエキスパートとして多くのクライアントを持つ。著書に『会社で活躍する人が辞めないしくみ』『会社のやってはいけない!』(ともにクロスメディア・パブリッシング)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT