日本で働いた外国人社長「日本の就活」への違和感 1日で終わる「インターンシップ」の意味は

✎ 1〜 ✎ 27 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 最新
拡大
縮小
外国人からみて、日本の新卒の就職活動はかなり変わったものに見えます(写真:Mills/PIXTA)

皆さんこんにちは。デビットです。

日本では大学生の就職活動は何かとニュースで取り上げられます。そのたびにちょっと違和感を覚えるのが「リクルートスーツ」といわれる同じ服装をほぼ全員がしていることです。

特に女子大生は一様にピッタリとまとめた髪で、清潔感のある真面目そうな印象はいいのですが、正直普段の自分とはまったく違うスタイルで、個性がアピールできないのではないかと思ってしまいます。これが一番象徴的ですが、外国人からみて日本の新卒の就職活動はかなり変わったものに見えます。

最近ではかなり緩和されてきているようですが、就職活動解禁日なるものがあり、その日に就職説明会の受付が始まると、まるで人気ミュージシャンのライブチケットのように一瞬で枠が埋まってしまうということです。これらはすべて外国人からみると「なんで?」と思ってしまう習慣です。

お小遣い稼ぎを兼ねる海外のインターン制度

では、アメリカで大学生の就活はどうなっているのでしょうか。ご想像の通り、リクルートスーツというものは存在しません。それどころか、一斉に就職活動を行うという慣例もありません。この違いは、企業の人材獲得、大学進学の意義、ひいては企業と大学の関係についてもいろいろ示唆に富むものがありますので、今回アメリカでの就活事情についてお話ししたいと思います。

まず、企業が大学生向けに就職説明会をおこなうという話はあまり聞いたことがありません。そもそも、一斉に大学生を採用して、入社後に配属を決めるという考えがありません。必要なポストに対して必要な人材を採用します。このことは、どんな名門大学をでていたとしても、求められる経験がなければ就職が難しいということでもあります。では、どうやって大学時代から実務のスキルを身につけるのかというと、ご存じのインターンシップになります。

次ページ日本が「名ばかりインターン」になっているワケ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT