この先、食えるため「何を学ぶか」見つけ方5大秘訣 「自分が食えるテーマ」どう探し、どう学ぶ?

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
【4】「顧客との関係性」の視点から見つける

4つめは、「『顧客との関係性』の視点から見つける」ことです。「学びのテーマ」は、「顧客との関係性」の視点からも見つけることができます。

その際、大切なのは、顧客の半歩後をついていくのではなく、「半歩先に行って顧客をガイドする」という、顧客重視のための「知識」や「専門性」を独学で身につけることです。

特定の顧客(ひとりでも複数でも)を意識し、その顧客に対し、どのような情報をどのように提供し、どのような事例やエピソードを紹介すれば、顧客の利益に結びつき、興味を引き信頼され任されるかを考えながら、半歩先を行く

そのためには、「なるほど」を引き出すためのネタが必要です。

これは「顧客との関係性」において、「序列」ではなく「対等なパートナー」になるための学びでもあります。

「独学」で「ブルーオーシャン」を切り開く

みなさんも実感があるかと思いますが、「上司やリーダーから与えられるテーマ」というのは、多くの場合、「既存の顧客」がいる場所で、「既存の問題」を解決する、いわゆる王道にまつわるものがほとんどです。

それはいわば「クリエイティブな発想や思考」はさほど求められないもので、「レッドオーシャン(=競争が激しい既存市場)の世界」ともいえます。

それに対して、「自分で発掘するテーマ」は、新しい領域に幅が広がりますが、「人と違うことをやろう」と思えば、必然的に「独学」が求められます

しかし、そこで「自分で発掘するテーマ」を見つけられた人は、「ブルーオーシャン(=競争のない未開拓市場)の世界」で、存分にクリエイティビティを発揮することができるのです。

次ページあなたが「提供できる価値」は何ですか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT