ついに発売「スプラトゥーン3」が期待しかない訳 9月9日発売、大人も子供も熱狂する4つの理由

拡大
縮小
理由④:ストーリーも一気に盛り上がる
作品が続くたびにストーリーが進んでいる(画像は任天堂公式サイトより)

「スプラトゥーン」シリーズでは作品が続くたびに少しずつストーリーが進んでおり、世界の全貌が徐々に明らかになっている。本作の世界は人類が滅んだあとの地球で、もはやイカ・タコ・クラゲなどしか生き残っていないのだが、『スプラトゥーン3』ではストーリーモードのサブタイトルが「Return of the Mammalians(哺乳類の帰還)」となっているのだ。

「スプラトゥーン」の世界では哺乳類は貴重で、猫の「ジャッジくん」や「コジャッジくん」くらいしか存在しなかった。地上はもはや元・水産動物の楽園なわけだが、そこに何かがやってくるのだ。

宇宙へ行ったと思われる人間が戻ってくるのか、はたまたまったく違う生き物が地球にやってくるのかはわからないが、シリーズにおいて大きな転換点になることは間違いない。

今回も新しい展開に期待が集まる

前作となる『スプラトゥーン2』では、戦争によって決別していたイカとタコが融和する物語を描いており、それがプレイヤーから高く評価されていた。今回もまた新たな展開でプレイヤーたちを驚かせてくれるだろう、と期待を集めているわけだ。

「スプラトゥーン」は日本であまりなじみがなかったシューターというジャンルをキャッチーにしてはやらせた。かつキャラクターものとしても愛嬌があり、対戦ゲームとしてもしっかり遊べる作りになっている。

シリーズが進むたびにストーリーも充実し、多くのプレイヤーの心をつかんでいる。その最新作が出るとなれば、やはり注目を集めるのは必然だろう。最新作も大きな盛り上がりを見せてくれそうだ。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT