権力握った大久保利通でも頭抱えた実力者の正体 「まるで子ども」と批判しながら無視できず

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
拡大
縮小

時代に逆行する建議に最も抵抗を示したのは、ほかならぬ大久保だった。岩倉に相手にしないように伝えただけでは事足りず、「まるで子どものような態度で困ったものだ」と批判している。

そんな冷ややかな態度は往々にして本人にも伝わるもの。久光は辞表を出して、鹿児島へと帰ろうとする。また鹿児島にこもられては困ると、岩倉らがあわてるなか、大久保だけはこう言い放った。

「激怒しても何の問題もありません。鹿児島へと帰りたいというならば、許してあげればよいでしょう」

もう、うんざりだ。好きなようにするがよい。珍しく投げやりな大久保だったが、それはまずかろうと周囲のほうが焦りを募らせる。なんとか政権内に取り込もうと、明治7(1874)年、久光には左大臣の地位が与えられることとなった。

久光の止まらない暴走にうんざりして辞表提出

島津家にとっては初めて政治の表舞台に立ったことになる。久光がますます張り切ったことは言うまでもない。

このときは、ちょうど大久保が江藤新平を討伐し、台湾出兵を追認したころである。これから清と戦争になるかもしれない。そんな国難のときに、久光は礼服や兵制を以前のように戻そうと、場違いな主張し始めた。さらに建白書に、久光はこう付け加えたのである。

「もし、大久保が反対したならば、彼を免職すべし。そうでなければ、自分が辞める」

大久保か久光か――。政府がどちらをとるかといえば、いなくなられたら困るのは、大久保に決まっている。久光の手の付けられようのなさが、よくわかるエピソードだろう。伝えに来た岩倉に大久保は「今さら驚くことでもありますまい」と返答したというが、内心は我慢の限界だった。そのあと、久光のもとへと直談判に向かっている。

たとえ、立場が逆転したとしても、かつての主君といざ対面すれば、従っていたころの空気に少しは戻ってしまうものだ。だが、大久保はこのときに、久光と真っ向から対立。落とし所はみつからず、大久保は「やってられない」と、後日に政府に辞表を叩きつけている。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT