権力握った大久保利通でも頭抱えた実力者の正体 「まるで子ども」と批判しながら無視できず

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

和平にあたってイギリスを頼ったことや、要望より少ない賠償金で解決させたこと、そして、そもそも、清と戦争をしなかったことに不満を持つ者たちもいるだろう。精いっぱいのことはやったが、これがベストだったかどうかは、自分にもわからなかった。

だが、意外にも、批判を覚悟して横浜に上陸した大久保を待ち受けていたのは、日の丸を掲げた国民の歓喜だった。

大久保は日記にこう綴っている。

「人民の祝賀や天皇からの厚き御待遇、まさに一世一代の名誉であり、感泣するばかりだ」

大久保の外交がどこまで国民に理解されていたかはわからない。お迎えも政府の動員に応じただけかもしれないが、「終生忘れられない日」と大久保は素直に受け止めている。

あるべき国のビジョンを描き、それに突き進んでいても、なかなか関係者以外には理解されないものだ。それだけに思わぬ光景が目に入って、冷静な大久保も感極まったのだろう。

江藤新平や清よりも厄介な存在「島津久光」

何かと自分の邪魔をするライバルの江藤新平も、理屈をも力でねじふせようとする大国の清も、大久保にとって難敵ではあったが、長年の経験から少なくとも「負けない自信」はあったに違いない。

今すぐに組み伏すことができなくても、勝負を投げさえしなければ、どこかの道から局面を打開できる。大久保の粘り腰は、こんな確信に裏打ちされていたように思う。

しかし、大久保からすれば、本当に厄介で、気が重い問題はほかにあった。薩摩藩の国父・島津久光である。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事