「火星植民地」から思考実験する未来の政治と経済 気候変動に対する人類全体の生存をかけた選択

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
地球規模で対処しなくてはならない気候変動。人類の選択肢とは(写真:Alones/PIXTA)
SF映画でも頻繁に取り上げられる地球の気候変動。企業や国単位ではなく、地球規模で対処しなくてはならないこの問題に対し、国連を含め、現状のシステムではうまく対処できているとは言いがたい。では人類にはどのような選択肢があるのだろうか。『テクノソーシャリズムの世紀』(ブレット・キング/リチャード・ペティ著)の訳者である上野博氏が、本書の一部をひもとき、資本主義をはじめとする現在の社会システムの限界と人類の選択肢について解説する。

アカデミー賞5部門を受賞した名作も

SF映画の世界では、気候の大変動をテーマとしたり、その後の世界を背景としてストーリーが展開される作品が、近年とみに増えている。

『テクノソーシャリズムの世紀』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

例えば、「デイ・アフター・トゥモロー」(2004年)は、温暖化の結果として生じる大規模な異常気象が短期間に集中して発生し、北半球のかなりの部分が一気に氷河期的気候へと変化する様子と、その中で生き延びようとする人々の戦いを、迫力あるVFXを駆使して描いている。氷に閉ざされたアメリカからは、大統領をはじめ多くの人々が南へと逃れる。映画の主人公は気象学者で、氷の世界と化したニューヨークに閉じ込められた息子たちを救出に向かう。

一方、「インターステラー」(2014年)では、すでに気候変動が進んだ世界が舞台となっている。温暖化によって地球の乾燥気候化が進み、砂嵐が頻発して耕作可能地が減少して、人類の生存は脅かされている。そのため、宇宙の中で居住可能な環境をもつ星を見出して、人類を地球から脱出・移住させようとの秘密計画が進められていた。主人公の元宇宙飛行士はその計画を知ることとなって巻き込まれ、その星を目指す冒険の旅に出発する。

次ページゆっくり、着実に進む気候変動
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事